fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第335話>「ご縁に感謝」 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.523) 2013/03/15より

かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
  
今回のかがやきの思い入れは「ご縁に感謝」と題して、10年前にかがやきパソコンスクールを立ち上げてから今までのことを振り返って私が感じたことをご紹介してみたいと思います。

2002年の8月に「聞こえなくても安心して学べる場所」としてかがやきパソコンスクールを立ち上げました。
この時は私と同じように筆談すればなんとかなるだろうと信じて疑わず、なんと手話を知らずにこの世界に飛び込んでいたのでした。今から考えると無謀なことだったかと赤面してしまいます。
最初のお客さまが手話で話して来られたのに、何のことかわからずにびっくりしたことを覚えています。

それ以来パソコンは私が教えて、手話はお客さまが教えてくれるといった感じで、お客さまと共に二人三脚のようにして歩んで来ました。
手話を教わったら、居酒屋でささやかなお礼をさせていただきました。
意外に居酒屋で会話したほうが、手話を早く覚えられたことを思い出します。

私という「原因」があってパソコンスクールという「結果」を出すためには、お客さまという「縁」がなければできません。
因果には必ず縁があるようです。
私の娘は益田を名乗っていますので益田家の子ではありますが、女房という「縁」が無ければこの世に生まれてくることがなかったというものと似たような関係ですね。

現在開所に向けて鋭意準備中の「かがやき夢農場」においても、様々なご縁に支えられて生まれる直前の陣痛の時期を迎えているようです。
昨年生まれた東京の「かがやき夢工場」は1歳を迎えたばかりですが、お客さまのみならずお取引先というありがたいご縁も増えて順調に育っているようです。

様々なご縁に、心から感謝を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2014/01/03 12:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)