※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.494) 2012/08/10より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは「変化があるから面白い」と題して、私が日ごろ感じていることをご紹介してみたいと思います。
安定や恒常的、「いつもの」というような言葉が好きだったり安心感を持つ人は、私の周囲にも少なくはありません。
しかしながら私が変わり者なのでしょうか、私は逆に「変化」という言葉のほうがわくわくしてきます。
むしろ自分の周囲に何も変化が起きていないことのほうが、「何かおかしいぞ」と思ってしまう性格のようです。
かがやきパソコンスクールも、おかげさまで今年で10周年を迎えさせて頂くことができました。
振り返ってみますと、意志はそれなりにブレずにやってきたつもりではありますが、10年やっていて変化の無かったという記憶がありません。
代わり映えしない日常や、退屈だった時間を過ごした記憶がまったく無いのです。
私自身が常に変化の中に身を置いておきたい性質なのでしょうか、変化が好きな人間には変化がついてくるのかも知れません。
今でも例えば昨日と今日の違いが楽しくて、毎日起こる環境の変化を味わいながら次の変化を求めている自分がいます。
変化は進化につながると一人で思い込みながら、たった今も変化しようとしている自分を楽しんでおります。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2013/09/24 12:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)