fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第299話>「「縁」(えん)を大切に」 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.487) 2012/06/15より

  
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
  
今回のかがやきの思い入れは「「縁」(えん)を大切に」と題して、私自身が心がけていることについてご紹介したいと思います。

人がこの世に生を受けて生まれてきたのは、人格を完成させるためだと聞いたことがあります。
人間が生まれたことが原因なら、人格を完成させるという結果を出すために生きている因果関係なのでしょうか。

結果を出すには原因が必要であり、原因から結果をもたらすにはその過程で「縁」とういものがあるような気がしています。
私が思う縁というのは、「何々によって」であるとか「どうやって」というものなのでしょうか。

私が聞こえない人のためのパソコンスクールを立ち上げた10年前は、まずは聞こえない仲間が社会で活躍できるスキルを身につけられる場所を作ろうと思ったものでした。

そして5年前からは「聞こえなくても安心して働ける場所を作ろう」を合言葉に、聞こえない仲間を起用した手話ニュースの製作や着付けの師範免状を取得されたろう者による着付け教室を開いたりしながら試行錯誤してきました。

10年目の現在では、聞こえない仲間が集まって仕事を通じて豊かなコミュニケーションを育み、社会に出ていくための学びの場所としての「かがやき夢工場」も始まっています。

これらは「仕事を通じて」という、人格完成に向けての大切な「縁」づくりの仕事だと思っております。
仕事を通じて他人の役に立ちながら自らの人格を磨き高めていかれるチャンスを、これからも提供し続けていきたいと思います。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2013/08/30 12:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)