※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.482) 2012/04/27より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは「変化とともに生活する」と題して、かがやき夢工場の様子についてご紹介したいと思います。
変化とは「物事(ものおよび概念の一切)の状態・位置・形といった特徴や性質が、強まったり、弱まったり、新たに出来たり、失われたりすること。」だそうです。(出典ウィキペディア)
世の中のあらゆるものは常に一定ではなく、変化し続けているというのが仏教では「諸行無常」という言葉で古くから使われているようです。
日々生活していると、同じ時間に家を出て同じコースで職場に行きと常に一定のように錯覚してしまいがちですが、それでも毎日その時と同じ状況は2度と起こらないというようなことだそうです。
ポイントは、この変化に「気づく」か「気づかないか」なのでしょうか。
かがやき夢工場ではたらく仲間たちの表情や行動からは、毎日のように「変化」を感じています。
開設してから4ヶ月足らずの施設ではありますが、大勢で毎日続ける単純作業の中からも自らが気付き、工夫を加えていこうという動きも出てきました。
進んで改善提案をしたり、職場の環境を整えたり、職員の手伝いをしたりと、日々の生活の中で変化し続けています。
今までの「まわりが変れば、自分も変わる」という消極的な変化から、「自分から変われば、まわりが変わる」といった積極的な変化に「変化」してきたのでしょう。
生まれたばかりの赤ん坊でも外から見えない変化と成長が猛スピードで繰り返されていることを思えば、生まれて間もない施設も赤ん坊を観察する母の目で変化をとらえながら小さな変化も喜びに変えてその日その日の活力にしたいと思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2013/08/13 12:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)