fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第242話>心のバリアフリーは自らつくる 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.429) 2011/03/25より)

かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
   
今回のかがやきの思い入れは「心のバリアフリーは自らつくる」と題して、障害者の側から健常者を支援することについて少しお話をしてみたいと思います。
 
東北を襲った大地震と津波。
1つとっても国を揺るがす大災害には違いないのですが、加えて原子力発電所の事故が重なり、前代未聞の大災害となっています。
 
被災地から離れ、遠く東京へ避難してくる人も居ます。
 
こんな時ですから、病気の方や怪我をされたり深い悲しみの中にある方、災害の恐怖におびえている人など、沢山の方が救いの手を必要としていることでしょう。
 
かがやきパソコンスクールでは、近くにある東京武道館に避難されてこられた被災者の方に、教室を無料で開放しパソコンやインターネットを活用していただく対応を始めています。
 
私たちは音の聞こえない聴覚障害者ですが、災害からは直接の被害は受けていませんし、場所もあれば身体も元気です。
 
こういう時こそ、私たち障害者の側からも「出来ること」を探し、困っている方々の役に立つときではないでしょうか?
 
お互い様に助け合える環境づくりに取り組むことこそ、心のバリアフリーへの第一歩と考えております。

<かがやきチャンネル>
 http://kagayaki.heteml.jp/channel/

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2013/02/05 18:09] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)