※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.423) 2011/02/11より)
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは「がんばる人を応援」と題して、新しく開設した着付け講座についてご紹介したいと思います。
かがやき手話ニュースの熟年コーナーでも活躍されている「原 道子」(はら みちこ)さん。
この方は大変な努力家で、60歳から本格的に学び始めたパソコンも、一人で映像製作が出来るまでになったほか、実はほかにも様々なことに挑戦され、モノにしている活動的な女性です。
中でも、着物の着付けについては、聞こえないハンデを乗り越えて着付けの免許皆伝。
「師範」の資格を持つ原さんに、かがやきパソコンスクールでは活躍の場所を提供し、このほど「手話で学べる着付け講座」を開講いたしました。
そのままご自身の趣味として埋もれてしまってはもったいないので、無理をお願いして2月22日から着付けの先生としてもご活躍いただくことになりました。
日本の女性が、さらに日本人らしく美しく着飾れる着物。
ろう者の先生について、楽しく学んで欲しいと思っております。
「手話で学べる着付講座」
http://kagayaki.jpn.ph/web/news/110207.html <かがやきチャンネル>
http://kagayaki.heteml.jp/channel/↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2013/01/15 12:17]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)