fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第234話>できないからこそ工夫のチャンス 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.421) 2011/01/28より)

   
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
 
今回のかがやきの思い入れは「できないからこそ工夫のチャンス」と題して、お客さまとともに知恵を出しながら工夫していく楽しみをご紹介していきたいと思います。
 
かがやきパソコンスクールのお客さまは、聴覚障害者をはじめとして身体・知的といったほとんどの方が身体等にハンデをお持ちの方です。
 
従いまして、それぞれに「できない」ことも沢山あります。
 
できないことを無理してやっても、身体的にそれができないのでいくらやってもできないものはできません。
 
従いまして、そこに知恵と工夫で別の角度からアプローチしていくことで実は出来てしまうこともあるのです。
 
手が不自由で手話もできないしキーボードがたたけない方が音声でパソコンに入力して、音の聞こえない聴覚障害者と直接話すといったことも可能になってきます。
 
正攻法でだめなら手を変え品を変え、知恵を出しながら工夫していくことも、楽しみながら未知のことへの挑戦を可能にしてくれます。
 
これからもお客さまとともに、知恵をだし工夫をし続けていきたいと思っています。

<かがやきチャンネル>
 http://kagayaki.heteml.jp/channel/

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2013/01/08 12:10] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)