※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.375) 2010/03/12より)
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
今回のかがやきの思い入れは「初心忘るるべからず・初志貫徹」と題して、反省と計画をしていく姿勢についてご紹介したいと思います。
どんな事業でも最初に「やろう」という思いや、それが形となって理念となりその事業の哲学を作り継続されていくことと思われます。
未開拓や新しい分野を切り開いていくとか、社会的に意義のあることをしようということであったりと、その内容はさまざまだとは思いますが、どんな事業にも「最初に立てた志」があるものと思います。
創業当初の純粋な志を忘れずに、その先にある大勢の笑顔を楽しみに仕事に取り組むことは、私にとって楽しみの1つでもあります。
手法は時代に合わせて臨機に変えても、志は忘れずに誠実にそこに向かうように歩きたいものです。
時折立ち返り振り返り、純粋に立てた志に向かって、1つ1つの仕事を丁寧に仕上げていくことは、私たちの仕事のスタイルになっています。
かがやきの思い入れは、そういう意味では「頑固」なのかも知れません。(笑)
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2012/03/15 16:33]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)