fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第187話>チームで成果を出す練習 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.373) 2010/02/26より)

皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。

今回は、「チームで成果を出す」と題して、かがやきパソコンスクールのスタッフ研修の一部を少し紹介してみたいと思います。

スタッフ部門というと通常は非生産的な部門を指しますが、かがやきパソコンスクールではお客さまを「主役」とし、サービスを提供する私たちを「スタッフ」と呼んでいます。

ところで仕事というものはもちろん一人でも出来ることはありますが、チームを組んで知恵を出し組織だった行動をしていくとさらに強みが増してくることもあります。

かがやきパソコンスクールでは、お客さまにサービスをするための個々人の能力向上に向けた勉強を続けることを奨励していますが、チームで課題に取り組んでさまざまな問題を解決していく研修も行っています。

限られた時間でや資源を活かし、最大限の効果を生み出す知恵の出し方や工夫の仕方などを主な研修の柱にしています。

普段はスタッフそれぞれに異なるタスクを持って仕事をしていますが、タスク横断的な意見の出し合いや事実の確認が思わぬ成果を生み出すこともあるから楽しいものです。

私はこうしたスタッフ研修を通じてスキルを磨きながら、お客さまへのサービスに反映し続けようという私たちの「本気」が「本物」を生み出していくのだろうと考えて根気良く取り組んでいます。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2012/03/01 10:43] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)