※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.360) 2009/11/13より)
皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。
さて今回のかがやきの思い入れは「動いて結果を出してこそ意味がある」と題して、私たちの行動指針の1つについてご紹介したいと思います。
仕事でも家庭でも同じことが言えると思うのですが、あれこれ思い悩んだりあるいは物事に対する知識ばかりを増やしても、行動をして結果を出さないことには何も進まないことでしょう。行動をした結果は、いつもいいものばかりではありません。時には思いもよらぬ悪い結果となって返ってくることもあります。
ただ悪い結果であってもなぜそうなったのかを知る材料となり、次の行動をよりよいものにしてくれる栄養にするくらいの気持ちがあれば失敗を必要以上に恐れることもないのではないかと考えています。動くからこそ良いも悪いも結果として表れ、その結果は紛れもなく自分の生きた証の1つ1つになっていくのだろうと思います。
生きた証の積み重ねが、さらに大きな結果に結びついていくことでしょう。
大きな結果は、人生としてさらに大きく返ってくるものと思われます。
私たちはお客さまにも、「一緒にやっていきましょう」という言葉を日常的に使っています。それは、貴重な人生という時間を無駄にしないようにという願いからです。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog
Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2011/12/01 10:55]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)