※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.357) 2009/10/23より)
皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。
さて今回のかがやきの思い入れは「新しいバージョンと古いバージョンとの混在」と題して、かがやきパソコンスクールの設備についてご紹介したいと思います。
かがやきパソコンスクールの約85%は聴覚に障害をお持ちの方で、その他視覚・肢体・知的などの障害をお持ちの方を含めると約90%は何らかの身体や知的なハンデをお持ちの方です。
パソコンやインターネットの世界は進歩が早く、ついこの前Windows Vista(ウインドウズビスタ)が登場したかと思うと、今度はWindows7(ウインドウズセブン)です。
かたや自立と社会参加を目指して頑張ろうとしている方々は、知人などからもらった古いパソコンを持っている人も少なくはありません。世の中のパソコンのバージョンアップは早くても、個々人が所有しているパソコンのバージョンアップも早いとはかぎりません。パソコンは古くても、まったく使えないということはありませんから、工夫次第で本当に壊れるまで使い込むことも可能です。
そうした古いパソコンでも、そこを切り口にスキルアップをしながら何かを学んでいこうとされる方には、スクールでも古いバージョンのパソコンを数台残してしてレッスンをしていただいています。
パソコンスクール自体は時代とともに新しいバージョンに対応しつづけながらも、そうではない方々にも対応できるように準備をしています。
多少設備過多な面もありますが、必要とするお客さまがいる限りできるだけ対応をしていく幅の広さを持ち続けたいと考えています。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog
Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2011/11/10 10:40]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)