fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第159話>仮想世界で広がる手話の輪 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.345) 2009/7/31より)

皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。

さて今回のかがやきの思い入れは「仮想世界で広がる手話の輪」と題して、セカンドライフ(リンデン・ラボ社)という仮想世界で広がる手話の活動についてご紹介したいと思います。

スクールで勉強をし、セカンドライフという仮想世界舞台に活躍をされているYさんという方に誘われて、昨夜は3D(立体)アニメーションを活用した手話の普及活動の一端を見せていただきました。3Dで手話のアニメーションづくりに取り組んでいるのは、これまでに手話の経験がない人達がほとんどだそうです。

共通して受け止められた感じとしては、皆さん活き活きとして活動に取り組んでおられるということです。私自身参加させていただき、こうしたチャネルでの手話普及活動があるものかと驚いたものでした。

手話の普及そのものも素晴らしいことには違いませんが、何かをきっかけにお互いが分かり合おうとしながら活き活きと活動しているところが印象的でした。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog

Ranking

★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。


お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)


[2011/08/18 16:48] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)