※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.341) 2009/7/3より)
皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。
さて今回のかがやきの思い入れは「自分の力でできるところまでやる」と題して、かがやきパソコンスクールが設立当初からこだわってきた「無借金・無助成」経営についてご紹介したいと思います。
かがやきパソコンスクールは、設立当初から聴覚障害者を中心とした社会的弱者のコミュニケーションのバリアを取り払い、パソコンやネットワークのスキルを身につけることを通じて当事者の自立に向けた支援と社会参加を促進する事業を続けています。
そこで私自身の変なこだわりなのでしょうか、自立を支援する側が自立していないのも気持ちが悪いところもあり、設立以来ずっと無借金・無助成で事業を続けています。従いまして急激に事業が大きくなることもありませんが、1つ1つの事業活動の成果が自分たちの手ごたえとして喜びを感じながら地道に続けています。
私たちは障害者等の社会的弱者の自立支援や社会参加を促進する活動を、周囲からは無謀だと言われながらも100%の自己資金だけでビジネスといった側面から取り組んで丸7年が過ぎようとしています。
そこには、自らが「自立」をして社会の一員として活動していこうとするお手本を、自らが作っていきたいという思いがあるからです。おかげさまで小さいながらも、大きな企業さまと一緒に仕事をさせていただく機会などもあり、少しずつではありますが人間の成長と同じように確実に何かが変わっていく毎日を送っています。
8年目となる本年以降も、「自分の力でできるところまではやる」という気持ちを持ち、しっかりと地に足をつけたぶれない事業活動を続けていきたいと思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog
Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2011/07/21 16:38]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)