※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.332) 2009/4/24より)
皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。
さて今回のかがやきの思い入れは「何故そうなのかを考える」と題して、かがやきパソコンスクールがお客さまにお勧めしているパソコン習得法についてご紹介いたします。
かがやきパソコンスクールでは、聴覚や視覚など身体に様々な障害をお持ちの方が勉強されています。
中には現在の仕事やこれからの就職に役立てようと、資格取得に挑戦している方もおられます。
資格を取得する場合には、当然試験を受けなければなりません。
練習問題と答えを丸暗記したところで、出題方法が変わってしまえば役に立たなくなってしまいます。
そこで出来るだけ1つ1つの操作について、「何故そうなのか」ということを考えながら身につけていただくようにお勧めしています。
「何故」が分かれば大方の場合それが基本になりますから、あとは応用するだけのことになってきます。
私たちが「何故そうなのか」にこだわるのは、どんな形で出題されようとも「基本」がしっかりしていれば迷うことなく回答できる機会が増えてくるからなのです。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2011/05/19 09:39]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)