fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第122話>勉強する楽しみを生活の中に取り入れる 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.307) 2008/10/24より)

皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。

さて今回のかがやきの思い入れは、「勉強する楽しみを生活の中に取り入れ」と題して、かがやきパソコンスクールのスタッフの育成についてご紹介したいと思います。

かがやきパソコンスクールは、めまぐるしく変わるパソコンやインターネットの世界に素早く対応し、お客さまが便利に活用できるように工夫をしています。

また、お客さまのほとんどが聴覚障害かあるいはなんらかの身体・知的障害をお持ちの方です。
このため、本業であるパソコンやインターネットの知識以外にも、お客さまの環境に関する話題にもそれなりについていかなければなりません。

勤務時間もそうでない時間も勉強し続けることが、私たち自身の「仕事の段取り」のひとつとして捉えています。

もちろん実際に活かしてこそ知識は役に立ちますので、それをどう活かすかといった知恵を出し工夫をしながら実践して行く楽しみを見つけていくことが大切だと考えています。

やり続けていくうちに、それが生活していくことの楽しみの一部になってきます。

かがやきパソコンスクールのスタッフが明るく活き活きしているのは、こうしたこともひとつの要因かも知れません。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2010/11/18 17:35] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)