fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第116話>ゆっくりでも、確実に前進するように努力する 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.301) 2008/9/12より)

皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。

さて今回のかがやきの思い入れは、「ゆっくりでも、確実に前進するように努力する」と題して、スクールの歩みとこれからについて少しご紹介したいと思います。

かがやきパソコンスクールは、2002年の8月に「聞こえなくても安心して学べる場所を作ろう」を会い言葉に、私自身の個人財産を投じて個人事業として設立しました。

市場というほどの大きさのない環境の中で、まずは理解をしてくれる人やお客さまづくりから取り掛かった事業。
「小さく生んで、じっくり育てよう」と、結果をあせらずに長い目で事業全体を計画してコツコツとやってきた感があります。
これはこれで忍耐の要る仕事ではありますが、少しずつ理解者を増やし人を育てて急がないけど大切なことを優先して取り組んでくることができたかと思います。

今年9月9日はスクールの事業部門を切り出して新たに「かがやき株式会社」として会社を設立し、さらに気の長い事業に取り組んでいくことに致しました。

もちろん、これまでどおりのかがやきパソコンスクールは存続いたしますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

1年単位の事業計画は、少なくとも10年先を見据えた今の1年にすべきことと捉えて、短期の利益より長期の視野を持った大勢の幸せを作っていかれるように努力して参りたいと存じております。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2010/10/07 14:16] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)