fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第111話>ひとつできたことを、互いに喜び合う 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.296) 2008/8/9より)

いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。
     
さて今回のかがやきの思い入れは、「ひとつできたことを、互いに喜び合う」と題して、かがやきパソコンスクールがお客さまとともに分かち合う喜び」についてご紹介したいと思います。

かがやきパソコンスクールのお客さまのほとんどは、聴覚を中心に視覚・肢体が不自由な身体障害者と知的障害者、障害者には認定されていなくてもどこか不自由な環境にある方です。
それらのお客さまの今までの境遇では、学びたくても学ぶ場所もなかったわけですから、みんな出来なくて当然です。

また、かがやきパソコンスクールに来たからと言って、今日から自在にパソコンやインターネットを使いこなせるわけでも、いきなり資格を取得できることもありません。
お客さま個々人が思い立った時の「やる気」を大切にしながら、余計な手を貸さず自分自身で伸びていく力を引き出すことに重点を置いたサポートをしています。

そんな中で、昨日できなかったことが今日できたり、今までできなかったことがある日少しできてきたりと、継続していく中で新しい進展が見られて来ます。
そんな時には、お客さまとともに喜んで、うれしさを共有しながら仲間としても応援しています。

そんなかがやきパソコンスクールも、8月で6周年を迎えます。
毎年、昨年出来なかったことが今年できたり、やりたくてもその時点でできなかったことも毎年少しずつできるようになってきています。

8月30日には、そんな6周年を祝ったパーティーをささやかながら開催させていただきます。
仲間とともに喜びをわかちあいたいと、今から楽しみにしています。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2010/09/02 12:12] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)