※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.275) 2008/3/14より)
今回のかがやきの思い入れは、「かがやき友の会との良好な関係」と題して、かがやきパソコンスクールとお客さまたちが集まって結成しているパソコンボランティアサークルとの協力関係についてご紹介したいと思います。
かがやき友の会は、2003年11月に聞こえない人達を中心としたパソコンボランティアサークルとして立ち上がりました。
この会は、かがやきパソコンスクールで学んだお客様たちが中心となって、学んで身に着けたパソコンやIT技術の知識や技能を、世の中の人のために使おうという主旨から結成されたものです。
以来、かがやきパソコンスクールとは車の両輪のようにして、ともに助け合いながら活動を続けています。
そのかがやき友の会も、今年で5周年を迎えます。
聞こえる人とのコミュニケーションに困る聴覚障害者の家庭に出張し、パソコンやインターネットの接続、あるいはトラブル対処などをしながら勉強会やレクレーションなどのイベント開催を通じてお互いが助け合う「お互い様の精神」
で一貫した活動を続けています。
かがやきパソコンスクールでは、お金を払ってでも自己を向上させていきたいというモチベーションの高い障害者が対象となってきますが、かがやき友の会ではもっと裾野を広げてお互いの助け合いを通じて経済的にも自立が困難な人達の受け皿にもなっています。
こうしたお互いの棲み分けが上手にできていることと、経済や物資面でスクールが支援し、友の会はスクールの広告宣伝を手伝うなど、お互いが出来ることを持ち寄って、この5年間ずっと良好な関係を築いてくることができました。
今年はそういう意味でも、両者の記念すべき年になろうかと思います。
企業とボランティアが一体となって社会に貢献していく1つのスタイルとして、今後も発展させていかれるように努力していきたいと思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2010/04/08 16:59]
かがやきの思い入れ |
トラックバック(-) |
コメント(-)