fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第77話> チャレンジするチャンスは奪わない 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース


(かがやき ニュース(No.260) 2007/11/30より)

今回の「かがやきの思い入れ」は、「チャレンジするチャンスは奪わない」と題してスクールで行っているチャレンジする人に対する応援の事例を紹介したいと思います。
 
誰かがチャレンジするチャンスを奪おうとして奪う人はそう居ないと思いますが、実は知らず知らずに他人がチャレンジするチャンスを奪っていることというのはあるかと思います。
 
例えば、私どものスクールのように手話や筆談をしていなければ、勉強をしたいと思っても聞こえない人は実質的にチャレンジするチャンスを奪われてしまいます。また、パソコンの画面を読み上げるソフトや、音声でガイドをする人が居なければ目の見えない人は勉強するチャンスを奪われてしまします。
 
そうは言っても全部が全部対応できるかというと、そうでもないのが事実です。 全部に対応したいのはやまやまですが、ひとつひとつ時間とお金ををかけて作っていかないことにはなかなか思うようにはいきません。
 
実は、私がスクールを開いてから、1つ失敗したなと思っていることがあります。私どものスクールは階段を上がった2階にあります。残念ながら歩行の出来ない方に対しては、チャンスを奪ってしまう場面もあるのです。
 
小柄な方などはスタッフが支えたり背負ったりしてご案内することもあるのですが、大柄な方や電動車いすの方には残念ながら対応できていないのが現状です。
 
いつかはこうしたバリアを解消していきたいとは思っていますが、いかんせん弱小零細な事業なのでそこまでの投資ができていないのが正直なところです。
 
代替手段としては、私どもの方で出向いていってレッスンをすることもありますので、当面はそうした形でチャレンジしたい人のチャンスは奪わないようにしていきたいと思っております。
 
夢をかなえるチャンスは誰にでも平等にあって当たり前だと思いますし、それを応援していくのが私達のミッションだと考えるからです。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)


[2009/11/19 15:19] かがやきの思い入れ | トラックバック(-) | コメント(-)