※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.251) 2007/9/28より)
今回の「かがやきの思い入れ」は、「夢は大きく現実は手堅く」と題して、私自身のスクールの育て方についてご紹介したいと思います。
かがやきパソコンスクールは、創立以来丸5年が過ぎました。開校当初より5ヵ年、10ヵ年、50年先の構想まで持って現在までやってきました。
最初から50年先の夢を持ってスタートしたのですから、それは壮大であり遠大な計画です。ただ、その計画については、まだ誰にも公表していません。それを今の時点で公表しても、他の人にはただの大風呂敷にしか聞こえないと思うからです。
なにか志を立てるときには、高く持つことが良いといわれています。東京にある高尾山(標高599m)に登ろうとするのと、富士山(標高3,776m)に登ろうとするのでは、おのずと覚悟が違ってきます。
高い山に登ろうと覚悟を決め困難で険しい道を歩こうとすれば、準備をしっかりするのは当然のことで、周囲に気を配り情報を集めて分析し、歩き方も慎重になってきます。
低い山に登ろうとするときには、どうしてもなめてかかって軽装で出かけてしまいます。事故やトラブルが起きても、準備をしていないわけですから、かえって被害が大きくなることもあります。また低い山に登れば、周囲の高い山々が目に入りますので、いきおい気移りしてしまいそうです。
多少極端な話かもしれませんが、せっかくの一度きりの人生なのですから、志を高く持って一歩一歩目標に向けて慎重に歩いていきたいものと思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2009/09/03 22:52]
かがやきの思い入れ |
トラックバック(-) |
コメント(-)