fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第63話> お客さまを守る 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース


(かがやき ニュース(No.246) 2007/8/24より)

今回の「かがやきの思い入れ」は、「お客さまを守る」と題して、お客さまに対する正しい情報の提供に関する取り組みの一部をご紹介したいと思います。
  
かがやきパソコンスクールのお客さまの約85%は、聴覚障害者です。耳から情報が入らない人が多く、特に生まれながらにして聞こえない人には、日本語の習得が困難な方もいます。そうなると、どうしても情報が不足してしまいますので、ちょっと親切にしてくれる人のこをと信じてしまいがちになってしまいます。私達は、そうしたお客さまたちに正しい情報を提供するとともに、騙されたりしないように相談を受けたりしています。

例えば新しくパソコンを購入したいといった時には、通常のお店では「売りたい」ものをお勧めします。従いまして、全くの初心者に対してだって、不必要な超高性能のパソコンを売ろうとすることがあります。私達は、お客さまの用途を聞き、現在のお客さまのスキルを見て、パソコンの耐用年数を考慮し、現時点で最良と思われるものをメーカーによらずに提案しています。

また、詐欺などに遭わないよう、お客さま向けのFAXNewsでも情報を提供したり注意喚起をする記事を載せて啓蒙活動を行っています。スクールのお客さまは、お客さまであると同時に聞えない仲間でもありますから、騙されて不幸な目に遭わないよう、知っている側から情報を提供していく必要があると感じているからです。

かがやきパソコンスクールではスタッフが手分けをして、様々な情報を収集し分析しています。そんな中から、お客さまに役立つ情報は、惜しみなく提供しています。

仲間が痛い目に遭わないよう、できる限りのことをし続けていくのも、かがやきパソコンスクールの使命のひとつと考えています。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)


[2009/07/09 14:12] かがやきの思い入れ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/702-6406df56