fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第60話> 権限委譲とチームワーク 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース


(かがやき ニュース(No.243) 2007/08/03より)

今回の「かがやきの思い入れ」は、「権限委譲とチームワーク」と題して、かがやきパソコンスクールでの人材活用についてご紹介したいと思います。
 
かがやきパソコンスクールでは、スタッフの能力に応じてポジションを決めて権限委譲をしています。チームワークとは、ただの仲良しグループとは違い、それぞれのポジションで最大の力を出しながら相互に連携しチームで勝利に向かおうとする集団です。
 
かがやきパソコンスクールでのスタッフの仕事は、サッカーなどの団体スポーツと同じで、それぞれのポジションを守り、時には自己の判断で攻めに出ます。ただ、その自己の判断がチーム全体の勝利に結びつくように、全員が方向性を認識しなければなりません。従いまして、日ごろからお互いの意思疎通が欠かせません。また、与えられたポジションの仕事をよりよく行うには、それに伴う権限委譲も必要だと考えています。小さなことでもいちいち監督の指示を仰いでいたら、サッカーなどでも試合にならないでしょう。それと同じで、スタッフにはある程度の金額の決裁権も与え、その範囲で適切な判断をしてもらっています。
 
かがやきパソコンスクールのスタッフは、いずれ多くの人達のリーダーとなるべき人材ですので、可能な限りの裁量権を与え、自分で考え行動してもらっています。
 
創造性のある職場は、権限委譲とチームワークづくりも大切だと考え、取り組んでいます。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)


[2009/06/18 17:18] かがやきの思い入れ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/698-7bf7dc7b