fc2ブログ







いいタイピングは? 

皆さま、こんにちは!

大分ご無沙汰してしまい、すみませんでした。
何人かの方からご心配のメールなども頂戴し、恐縮しております。

このところ少し精力的に事業のブラッシュアップに取り組んでおりまして、なかなか頭がブログにまで追いつかない状態でした。(^。^;)

まだまだ力不足を感じ、反省しているところです。

さて今日の話題は・・・・

「いいタイピングは、e-typing(イータイピング)で!」というお話です。

またダジャレかい、と思った方もおられるかと思いますが、なんせ性格的にこう語呂合わせが好きなのでご勘弁ください。

例えば「勝つ資格は、葛飾区のかがやきパソコンスクールで!」なんてキャッチフレーズを臆面もなくあちこちに貼りだしていますしね。
(^○^)あはは・・・

さて、それでは本題です。

ちょうど今週から始まった、東京都障害者ITサポートセンタの聴覚障害者向けのIT講習会

IT講習会でタイピングの練習

今回も、明日まで私どもで担当させていただいています。

IT講習会は、パソコンを触ったことの無い人や、触ったことがあるけど使い方がわからないといった入門者向けの講座です。

今回のIT講習会の指導方針は、「愛あるしごき」。(^。^;)

人気のビリー隊長にヒントを頂戴して、「苦しいか!」「がんばれ!」とやってきました。

そのひとつが、キーボードを上手に扱うためのタイピング。

パソコン操作は、キーボードが上手に叩けると、能率が格段に向上します。

そこで初心者の方々に、ちょっとつらいけど楽しく取り組める教材を用意してみました。

それが「e-typing(イータイピング)」。

以前もご紹介したのですが、インターネット上でタイピングの検定が受けられるサイトです。

このサイトは検定だけでなく、日々の練習が出来る教材も無料で利用できるように公開されています。

今回は、これを使って「しごき」のIT講習会を実現してみました。

なにしろ、パソコンを使うのはこれからという人達。
しかも受講者は、70歳以上の高齢者が半数をしめています。

最初のうちはキーボード上で、お目当ての文字を探すのも時間がかかります。

しかし、「しごき」は続きます。(^○^)

「苦しいか!」
「結果は必ずついてくる!」
「あなたなら、できる!」

なんて言葉をかけながら、ひたすら「慣れて」もらえる時間を作りました。(すっかりかぶれた私)

すると・・・・

なんと、3時間後には手元を見ないで、タッチタイプし始める人も!

しかも翌日には、6人の受講生のうち5人がらくらく8級に合格

合格できなかったお一人は超高齢(?)の女性なのですが、それでも合格ラインに惜しいところで届かないといったところまで上達。

イータイピングは、夢中になって練習しているうちに自然と身につくタイピング教材としても、とても役に立っています。

しかも出張講座の際にソフトウエアを持っていく必要がありませんから、こちらも楽チンです。

インターネットにさえつながっていれば、使えるわけですからね。

タイピングは、ビジネスのスピードアップにもつながります。

皆さまもぜひ、「いいタイピングができるように、イータイピング」を活用してみてください。


[2007/06/27 12:09] イベント情報 | TB(0) | CM(2)

残念・・・

こんにちは。
こちらでははじめまして(^_^)
6月上旬の某所飲み会で、隣の隣に座っていた者です。
わかりますか??(;^_^A)

完全に見ないでキーボードを打つことがまだできないので、
是非練習したいと思ったのですが、
e-typingはmacには対応してないんですね(涙)
[2007/06/28 00:27] エル [ 編集 ]

ビリー

こんにちは!石井です。

>インターネット上でタイピングの検定が受けられるサイトです。

あー、ありましたねー。覚えています。

>パソコン操作は、キーボードが上手に叩けると、能率が格段に向上します。

ほんとですよねー。自分もタイピングに慣れたことがパソコンと仲良くなれた大きな理由の一つだと思います。

>人気のビリー隊長にヒントを頂戴して、「苦しいか!」「がんばれ!」とやってきました。

おっ、メディアで話題になっているヤツですね。
益田さんのジョークとしてはめずらしい感じ(笑)。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/625-a8bb9201