
4月からかがやきパソコンスクールに通い始めた、77歳の女性ろう者。
何か自分の趣味を広げようと、一念発起してノートパソコンを購入され、使い方を1から勉強しようとスクールに来られました。
ちまちまとした感じの小柄なおばあちゃんなのですが、いつもニコニコとして明るく、そして礼儀正しい方です。
お会いしていて、こちらもなんだか嬉しくなってしまいます。
毎回手に提げてくる宝物のノートパソコンは、お気に入りの風呂敷に包まれ、昔のおけいこ事を思い出させます。
最近のノートパソコン用のバッグなんかよりも、ちょっとおしゃれに見えます。
最初は、キーボードの入力やマウス操作などを覚えていくのですが、この女性は文字の入力にとても興味を持たれ、毎回ローマ字変換表を片手に丁寧に文字を入力する練習をされていました。
戦争の影響もあり、生まれつき音の聞えなかったその女性は、学校へもろくに通えずローマ字も教わることなく社会に出られたそうです。
ABC・・・のアルファベットには、ひらがなで読み方を書いてスタートしたものでした。
2週間ほどしてから、その女性曰く。
「ローマ字変換表を見ないで入力したいと思ったので、部屋のあちこちにコピーした変換表を貼って全部覚えました」と。
それからのスクールでのレッスンは、「変換表を見ないで、どれだけ入力できるか」といった内容になり、そのうちに「もっと早く入力できるように」と変わってきました。
2ヶ月経過した今では、もうそろそろ手元を見ないでキーボードが扱えそうです。
パソコンを学ぶのに「もう歳だから・・・」は、あまり関係ないようです。
これからパソコンを使って第一線でバリバリと仕事をするというのでなければ、十分に楽しめるくらいには上達していかれることと思います。
それと同時に「歳を重ねても、まだまだ成長していかれるのよ」と、私たちに無言のうちにニコニコと語りかけるに教えてくれている気がして、なんともありがたい気持ちになります。
こりゃ、負けていられませんわ。
お客さまに教わる毎日に、今日も感謝したいと思います。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
好奇心旺盛でいろいろ試したりする人は、
いくつになっても元気でいられるそうですね~。
番頭もそのおばあさま見習いたいです~!
こんにちは!石井です。
最高ですね。このお話。
77歳で、しかもろうの方で新しいものに懸命に取り組まれるというのはすばらしいです。
心から応援したい感じです。
>毎回手に提げてくる宝物のノートパソコンは、お気に入りの風呂敷に包まれ、昔のおけいこ事を思い出させます。
ここもカッコいいです(笑)。
風流ありますねぇ・・・
そのおば浅間の許可を得たうえで
風呂敷包みのPCをアップしてくださいな。
ぜひ、見てみたいです。
なんなら今度お邪魔した時でも構いませんが。
風流ありますねぇ・・・
そのお婆様の許可を得たうえで
風呂敷包みのPCをアップしてくださいな。
ぜひ、見てみたいです。
なんなら今度お邪魔した時でも構いませんが。
勉強意欲が見えます位ですね。
勉強意欲は歳には関係無いんですね。
益々わいてきました。
頑張ります!!
[2007/06/06 12:02]
だ~ちゃん
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
>好奇心旺盛でいろいろ試したりする人は、
いくつになっても元気でいられるそうですね~。
ほう!
そうなんですか。
前向きさが良いのかもしれませんね。
いつもお世話になっております。
>ここもカッコいいです(笑)。
そうなんです。
実は私もマネしようかと思っているところです。(^○^)
いつもお世話になっております。
>なんなら今度お邪魔した時でも構いませんが。
(⌒▽⌒)アハハ!
ちゃんとスクールに通っておられれば、いずれお会いすると思いますよ。(^○^)
勉強続けていますか?
いつもお世話になっております。
>勉強意欲は歳には関係無いんですね。
そのようですね。
私が購読している月刊誌でも、90歳を過ぎてもなお現役でバリバリと働いている人が紹介されています。
そうありたいものです。
コメントの投稿