
かがやきパソコンスクールには、就職を目指して頑張る障害を持った人達が居ます。
今でも公共・民間問わず、就職説明会が盛んに行われています。
お客さまの中には、求人票をいくつかスクールに持ってきて、「どれがいいでしょうか」と相談する人も居ます。
相談する人の傾向としては、お給料などの待遇面や会社の安定度などが気になるようですが、とりわけ「入りやすさ」も感心ごとのひとつになっています。
そうすると、いきおい以下のような言葉にひかれてしまうようです。
●年齢不問
●学歴不問
●経験不問
●性別不問
●資格不要
●身体障害の有無は問いません。
この条件だけみると、ある意味寛大な採用条件に見えますので、どうしてもひかれてしまうようです。
ろう学校しか卒業していない人には、学歴を問われるとそれが他の人との競争の中では弱みになることがありますし、今までしていた仕事から新しい職種に就こうとした場合には、経験が無いので新人から始めなくてはなりません。
なるほど、気持ちは良くわかります。
ただ、物事は1つの方向からだけ見ると、全体が見えなくなってしまいますので要注意です。
同じ募集条件ですが、もしかしたらこういうことも言えるのではないかと、お客さまにご案内する私でした。
●年齢不問
→年齢に関することは全く考慮しません。
白髪交じりの人も、新卒もみんな同じ扱いにしますので、年長者を優遇するようなことはありません。
●学歴不問
→お金をかけて勉強してきたことなど関係ありません。有名な大学を出ていても、中卒・高卒と同じ待遇です。
●経験不問
→その道の経験があり、知識があろうが腕がよかろうが実績があろうが、新入社員と同じ扱いをします。
●性別不問
→男だから、女だからという考慮はしません。仮に何かの理由でそれを言っても無駄です。
●資格不要
→資格を持っていても、持っていない人と同じ待遇です。資格で優遇することはありません。
●身体障害の有無は問いません
→身体に障害があるからと言って、出来ない理由にはさせませんし、特段の考慮もしません。
多少意地悪く見えるかも知れませんが、あまり甘い期待を持って応募すると「こんなはずじゃなかった」ということにもなりかねませんので、こうした見方もできるということを紹介しています。
もっとも私自身は、待遇だけで会社を選ぼうとするところに、誤りがあるような気がしています。
従いまして「自分自身がどういう仕事を通じて、どう社会に貢献していかれるのか」といった切り口から、今一度自分自身のたな卸しをしてみることをお勧めしています。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
益田さん、こんにちは!!
もう少しで復活しますので!!
>待遇だけで会社を選ぼうとするところ
>自分自身のたな卸しをしてみる
同感ですね・・・。
自分自身の特性を知ることも必要ですよね。
[2007/05/31 08:14]
ヤマニ
[
編集 ]
そういう条件だと、却って引いてしまいますがね。
何か、ウラがあるんじゃないかと・・・汗
こんにちは!石井です。
なるほどー。これは興味深いお話ですね。
>●年齢不問●学歴不問●経験不問●性別不問●資格不要●身体障害の有無は問いません
確かに、耳ざわりはよいものの、これだとかえって「ん?」となってしまうかもしれません。
これらの項目に対する益田さんの「読み方」が絶妙ですね(笑)。
いつもお世話になっております。
>もう少しで復活しますので!!
それは良かったです。
でも、くれぐれもお大事にどうぞ。
いつもお世話になっております。
>そういう条件だと、却って引いてしまいますがね。
(⌒▽⌒)アハハ!
そうですよね。
ただ、同じ言葉でもいろいろな見方ができますねといった例としてご紹介しただけですので、あまりご心配はされませんように。
いつもお世話になっております。
>確かに、耳ざわりはよいものの、これだとかえって「ん?」となってしまうかもしれません。
そうなんですよね。
目的を持って人材を募集しているところと、誰でもいいからというところでは、私自身受ける印象が大分変わってきます。
コメントの投稿