fc2ブログ







手話ニュースが出来るまで 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース

知る人ぞ知る、かがやき手話ニュース

わたなべたかこさんや原 道子さんの協力を得ながら、もうじき1年になろうかというところまで来ることが出来ました。

今回は、手話ニュース製作現場と、流れを少しご紹介したいと思います。

手話ニュースは、かがやきパソコンスクールの一角を使って収録します。
場所は狭いのですが、映像として映る範囲も狭いので充分です。

まずは、パソコンにカメラを取り付けて、ひととおり録画をします。

手話ニュースの録画風景


録画に使うカメラはパソコン用の簡易なもので、30万画素のものを使っています。
安売りショップに行けば、2,000円位で手に入るものです。

映像自体は、普通のビデオカメラを使ったほうがきれいに撮れるのですが、インターネット上で限られた大きさのの中で動画を圧縮して公開することから、機材にはあまりこだわらないようにしています。

ひととおり録画が終わると、映像をつなぎ合わせたり、画面の切り替え効果などを入れて、映像そのものの編修作業を行います。
映像チェック

放映する映像が決まったら、原稿を字幕に起こしていきます。

字幕は、映像が表示される時刻に合わせ、字幕を開始する時間と秒数、長さを考えながら製作していきます。
この字幕は、字幕製作専用のソフトを使います。
映像に合わせて字幕をつけていきます


字幕をひととおり作り終わったら、映像データと字幕データを合成します。
そして、映像と字幕がずれていないか等をチェックして出来あがります。

この作業をするのに、いつもは朝から夜までの1日がかりです。
時には、1本の手話ニュースを製作するのに、朝9時半から始めて、夜の10時頃になることもありました。

少々懐は痛かったのですが、今月から映像製作用に高性能のパソコンを1台導入しました。
巷のゲーマーが喜ぶような、3D映像を使ったゲームもサクサク動いちゃうものです。

今日が、その試運転&本格運用でした。

やっぱりお金をかけただけあって、快適な作業環境となりました。
手話ニュースを製作してくれている二人からも、「すごぉーい、快適!」と大喜びでした。

必要な道具は、ケチっちゃいけないということですね。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2007/04/24 15:50] 各種レポート | TB(0) | CM(4)

凄いわね

いつもお世話になっております。前に手話ニュースが出来るまで遅くまで時間がかかりましたね。でも今は、手話ニュースが出来るまで早く終わって本当にびっくりしました。渡辺さんと一緒に帰りながら話して本当にうれしかったわねおつかれさんと言ったら別れて帰りました。益田様、酒井さま有難うございました。(*^_^*)
[2007/04/24 19:52] banbi [ 編集 ]

一周年

こんにちは。ずっきんさん、お久しぶりです。
LAビジネスウォッチャーズのCHARLIEです。

ずっきんさんのブログからは、いつも皆さんの頑張りが感じられますね。ハイテクなパソコンの導入、おめでとうございます。

ところで、LAビジネスウォッチャーズも、間もなく一周年を迎えます。私どものブログで、プレゼント企画を行なっていますので、是非ともご参加ください。

また寄らせていただきますね。

banbiさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

また、手話ニュースでは、お世話になっております。
パソコンも高速処理が可能なものを導入しましたので、より一層ご協力をお願いいたします。
ご活躍を期待しております。

LAビジネスウォッチャーズさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

お久しぶりですね。
益々のご活躍のご様子、お喜び申し上げます。

>私どものブログで、プレゼント企画

それは楽しみですね。
後ほど伺わせていただきます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/602-297e7072