fc2ブログ







聴導犬がやって来た 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース

皆さんは、聴導犬をご存知ですか

目の見えない人をサポートする盲導犬は時折見かけますが、まだまだ数が少ないとは言え、実は聞こえない人の役に立ってくれる犬もいるのです。

聞こえない人に代わって、生活の中の様々な音を聞き分けて主人に知らせるそうです
犬の耳はとても良いそうですので、まさに適任なのでしょうね。

今日からかがやきパソコンスクールで勉強を始めたお客さまが、聴導犬を伴ってやってきてくれました。
聴導犬-1


きりりとして、利口そうな顔をしたワンちゃんです。
たちまち他のお客さまたちの人気者になりましたが、実は聴導犬や盲導犬って、安易になでたりえさをあげてはいけないことになっています。

犬とはいえ、仕事中ですからね。

聴導犬は、まだ日本には11頭(2007.4.17現在)しか居ないそうです。

そんなわけで、私自身はこれまでに募金などで応援していますが、本物に会うのは初めてです。

日本で11頭だけなら、会えるチャンスさえ希少ですね。

ちょっと感激。
聴導犬-2

訓練もきちんと行き届いていますので、とても行儀の良いワンちゃんです。

ご主人がレッスン中も、大人しく待っているところなどが、さすがは「仕事をする犬」と言ったところです。
聴導犬-3


聴導犬の飼い主にも、飼い主にふさわしいマナーやルールなどがあるそうです。

このお客さまも、スクールでのレッスンが終わって変えられる時には、聴導犬が待機していた場所だけでなく、歩いたところ全てを持参した「コロコロ」と呼ばれる掃除用具を使って清掃されていました。

聴導犬が待機する場所には、シートを敷いてから座らせたりする気配りも、ペットを所有する一般の人も見習いたいところです。

そもそも聴導犬自体も手入れが行き届いていて、清潔感がより一層「凛」とした感じを出しています。

犬ながらに、天晴れです。

聴導犬を必要としている人は沢山いても、まだ日本で11頭しか居ません。
育てるには、人手も場所もお金もかかります。

何らかの形で聴導犬の育成を応援してあげようという方は、ぜひお願いしたいと思います。

聴導犬は、聞こえない人を手助けするだけでなく、人間の勝手で捨てられてしまう犬たちを救済することにもつながっているそうです。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2007/04/17 13:45] 聴覚障害 | TB(0) | CM(7)

日本でたった11頭なのですかー。

聴導犬というのはたまに聞いていたのですが、そんなに少ないのですね。以前、視覚障害者のイベントに参加したとき、エレベーターの中で沢山の盲導犬に囲まれたのを思い出しました。仕事をする犬って可愛いのですが、仰る通り「凛」としていて普通の飼い犬とは全然違いますね。当たり前ですが、何か感動してしまいます。
何かお役に立てることがあるのか、考えてみます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/17 19:00] [ 編集 ]

web-shake字幕をつけ隊! 川野さま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>当たり前ですが、何か感動してしまいます。

同感です。
それを当たり前にするのが、大変なことだと思いますので。

>何かお役に立てることがあるのか、考えてみます。

ありがとうございます。
1頭でも多く、捨てられずに活躍のできるワンちゃんが誕生することを祈っています。

こんにちは。七星です。
初めて知りました。静かにしているん姿がとても清清しいです。ご主人との連携もバッチリなんでしょうね。
[2007/04/18 10:22] 七星 [ 編集 ]

七星さまいらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>初めて知りました。

そうでしたか。
ご紹介した甲斐がありました。

>ご主人との連携もバッチリ

そうですね。
また、そうなるまでに、大分訓練するそうです。

犬でさえ、厳しい訓練を受けて仕事をしているのに・・・なんて、思ったりもしますけどね。

あ、いや、こっちの話です。(^。^;)

全然

こんにちは!石井です。

聴導犬ですかー。こういうものがあるとは全然知りませんでした。
でも、写真で見ているだけでもかわいいです。
役目から考えても、何だかけなげで、思わずなぜたくなってしまいそうですね。

「パチンコ社長 パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」の石井さま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>こういうものがあるとは全然知りませんでした。

おお!
それでは、ご紹介した甲斐がありました。
ぜひ、ご協力くださいませ。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/598-ea19233e