fc2ブログ







不屈の人 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース

かがやきパソコンスクールには、3年来さまざまな試験に挑戦し続けている人が居ます。

その人は、もう40歳になる男性ろう者なのですが、他の人には見当たらない優れたものをお持ちです。

その人を、仮にKさんとしておきます。

Kさんは、もともとテレビCMなどで大々的に宣伝していた大手のパソコンスクールで、聞こえる人と一緒に勉強をされていたそうですが、結局聞こえないのでわからず仕舞。

毎年80万円くらいの授業料を払って通っていたそうですが、ご本人の身についたものはほとんどタッチタイピング(手元を見ないでキーボードを叩く)だけのような状態。

それにしても、80万円とは恐れ入りましたわ。(^。^;)

そんな時に、手話でもコミュニケーションのできるパソコンスクールがあるということを地元の手話サークルで教えてもらい、喜び勇んでスクールに来られたのが3年前でした。

その頃のかがやきパソコンスクールの「売り」のひとつとして、資格試験合格率100%があったのですが、その売り文句を崩した最初の人がKさんでした。

Kさんは、今となってはかがやきパソコンスクールで勉強し、取得した資格は6つもあるのですが、どれもこれも1つの試験に4~5回は受検されています。
多いときには、6回。(^。^;)

つまり、なかなか合格しないということです。

原因は、いつもちょっとしたケアレスミスなのですが、本番となると緊張してしまうのでしょうか。

実力は十分なのに、何故か同じ試験を何度も受けざるを得なくなってしまいます。
まるで彼自身が、何者かによって課された試練を受けているようです。

しかしながら彼は、試験に何回も落ちながらも、合格するまで止めない不屈の闘志の持ち主。

実はたった今も、Kさんは私からも見える位置で試験を受けています。
その試験は、昨日受けて不合格になったもののリベンジ。

「成功するまで徹底して挑戦し続ければ、必ず成功する。」

こんな言葉を、彼が身をもって示してくれているようです。

もうこうなってくると多少不謹慎ではありますが、1発で合格してしまってはKさんらしくないとも思えてきます。

ただ、そうは言っても、今度こそは2回目で合格して欲しいなと思いつつ、今まさに試験問題と格闘しているKさんを見守っています。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2007/03/17 13:48] がんばる人 | TB(0) | CM(11)

不屈の精神

健常者だってこんな人なかなかいません。
素晴らしいですね。

それにしても

> 毎年80万円くらいの授業料を払って通っていたそうですが

って、分かってて金を払わせ続けるスクールは酷いな。
[2007/03/17 17:06] スタソル [ 編集 ]

不屈の精神

 頑張り屋さんですね
 自分も見習って頑張ります!
 挑戦!が大切ですね
[2007/03/17 17:53] だ~ちゃん [ 編集 ]

う~~~ん?

この方、独身ですか?
妻子ある方だと、こういった不撓不屈の精神はなかなか持ちにくいように思うんですよ。時間も経費もかかりますしね。
・・・・・と、シビアなことを言うねこママ。笑
[2007/03/18 08:28] ねこママ [ 編集 ]

お~素晴らしいですね・・・

益田さん、こんにちは!!
「成功するまで徹底して挑戦し続ければ、必ず成功する。」
この精神素晴らしいですね~
私は年齢と共にこの精神薄れてきてしまっていますね・・・。
反省です
[2007/03/19 08:17] ヤマニ [ 編集 ]

こんにちは、dannaです。
自分を信じる力というか自分の努力を信じて挑戦することって大事ですね。
あきらめたらそこで終わりってそのことをしっかり示してくれる人ってすごいと思います。
応援、ポチッ。

スタソルさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>健常者だってこんな人なかなかいません。
>素晴らしいですね。

ありがとうございます。

Kさんに、お伝えしておきますね。
きっと益々勇気がわいてくることと思います。

だ~ちゃんさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>頑張り屋さんですね

そうですね。
だ~ちゃんさんと、お仲間ですね。(^○^)

一緒に頑張っていきましょう。

ねこママさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>妻子ある方だと、こういった不撓不屈の精神はなかなか持ちにくいように思うんですよ

そうでしょうね。

ところがこのKさん。
れっきとした所帯持ち。

そして私も所帯持ち。(^。^;)
って、誰も聞いていないか。

ヤマニさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>私は年齢と共にこの精神薄れてきてしまっていますね・・・。

あれれ・・・
またまたご冗談を。

私なんかは、益々その思いを強めているところです。
じいさんになっても、老いて益々盛んでいられたらいいな、と思っています。

danna【革命的収入構築ブログ】 さま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>自分の努力を信じて挑戦

そこですよね。
私も、出来るから自信を持つではなくて、努力できる自分を信じることのほうが大切だと思います。

そうでない場合は、経験の無いことや知らないことには自信が無いということになってしまいますものね。

そうなると「挑戦」だなんて言葉は、浮かんでこなくなるでしょう。

文字にすると

こんにちは!石井です。

>取得した資格は6つもあるのですが、どれもこれも1つの試験に4~5回は受検されています。多いときには、6回。(^。^;)

こうやって文字で見ると「ふーん」という感じですが、当人の立場になってみるとすごいことですね。
まさに「不屈の闘志」です。

>毎年80万円くらいの授業料を払って通っていたそうですが、ご本人の身についたものはほとんどタッチタイピング(手元を見ないでキーボードを叩く)だけ

これはヒドイ話です(^_^;)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/574-dea535c3