
かがやきパソコンスクールに通って勉強する人たちの多くは、スキルを身につけそれぞれの夢を果たして卒業していきます。
従いまして卒業する時期は個々人によって異なりますから、言わば毎日が入学式であり卒業式のようなものです。
本日も、就職を目指して勉強を続け、念願の就職が決まった若い女性が卒業しました。
これから先も聞こえない分、職場でさまざまな苦労を重ねていくことと思いますが、夢の実現のために頑張ってくることが出来た自分自身を信用して、活躍していって欲しいと思っています。
そのためには、社会に出ても勉強し続けていくことが大切だと思います。
とりわけ人間としての生き方を示してくれる良い上司先輩のいう事を素直に聴き、良書といわれる書物を選んで読みながら、自分自身の仕事や生活の中で良いと思われることを実践して、自分のものにしていって欲しいと思っております。
それが後に続く後輩たちへも道を開き、示していくことにもつながるわけですから。
新天地での活躍を祈っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
こんにちは!石井です。
>毎日が入学式であり卒業式のようなもの
なるほどー。こういう場は常に活性化して飽きることがなさそうですね。
ただ、どんどん卒業されてしまうと商売としては難しい面があると思います。
ですが、そこはうまく仕組みづくりがされているのでしょうね。
でもパソコン講習ということを通じて益田さんのところのような志を持ったスクールに出会えるというのは生徒さんたちにとって大変意義深いことなのではないかと思います。
いつもお世話になっております。
またお褒めのお言葉、ありがとうございます。
>ただ、どんどん卒業されてしまうと商売としては難しい面があると思います。
この点はおっしゃるとおりです。
ただ、子供が補助輪無しで自転車が乗れるようになるのと同じで、どこかで手を離してあげることも「育てる」ことに通じると思っておりますから、自分の利益のために無理して引きとめるようなことはしていないのです。
>そこはうまく仕組みづくりがされているのでしょうね。
ふふふ・・・(^○^)
さすがはお目が高い。
でもそれは、まだまだ現在進行形ですので、公表できるようなものではありません。
コメントの投稿