
私どものスクールは、聞こえなくても安心して学習のできる環境を用意しておりますので、主に聴覚障害者の方が通われています。
ところが最近では不思議なことに、聴者といわれるいわゆる健常のお客さまが増えています。
それも、毎日のように入会者があり、しかも日に3人・5人と入会する時もあります。
何故だろうと思って、聴者のお客さま数人に聞いてみました。
その時の答えを大別すると、以下の4つに集約されることがわかりました。
①近所だから
②親切そうだから
③聞こえない人でも力がつくなら、自分にも出来るだろう
④手話の勉強もしたいから
①については、恐らく近所にパソコン教室が無いからだと思います。私のスクールはチラシを印刷して撒くといったことは一切していませんので、大体が誰かがインターネットで調べてその人に知らせてくれたのだと思います。
その証拠に、①のパターンの人の多くは、友人の紹介が入会動機になっています。
5年前には、徒歩5分圏内に10軒くらいのパソコン教室があったのに、今ではみんな居なくなってしまいましたしね。
②の親切そうだからという回答の方は、大体がインターネットは使えるという人たち。皆さん、スクールのホームページの他に、このブログをご覧になっていることが特徴的です。
そうすると、ブログもなかなかに役に立っているということがいえます。
③の人は、これまで大概の人が他のパソコン教室などに通っていたか、かつて市区町村のIT講習会に参加した人たちです。結局ついていかれずに、途中で断念してしまったけれども、やっぱり必要性を感じながら学べるところを探していたのでしょう。
劣等感を感じている話し方をする人が多く、ウチが最後の頼みの綱のように思って来られることと思います。
④の人は、これまでにもポツポツとは入会されていました。スクールに居れば、いつでも手話に触れることができますので、手話を勉強中の人にはパソコンと一緒に学ぶことも可能です。合理的といえば、合理的ですね。
皆さんそれぞれに目標を持ち、いろいろな思いを抱いてスクールに来られます。
そんなお客さまひとりひとりと相対しながら、個々の夢や目標をかなえるお手伝いが出来る毎日が楽しいものです。
皆さんは、お仕事を楽しんでおられますか?
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
こんにちは!石井です。
これはすばらしいお話だと、感心するとともに、非常に商売の勉強になる話だと思います。
特に①の、
>5年前には、徒歩5分圏内に10軒くらいのパソコン教室があったのに、今ではみんな居なくなってしまいましたしね。
がすごい話ですね。
また、ここには上げられていませんが、時々益田さんや、野中さんのブログで講習風景を教えていただき、課題解決型の講習方法など、非常にすぐれた教え方をなさっているなという印象も自分は持っています。
聞こえるとかそうでないとか関係なく、ここで習ってみたいというような気が自分などでも確かに起きます。
管理人様はじめまして。
いつもブログ拝見しています!
このたび新しくブログサービスを始めました!
1アカウントで無制限にブログを作れる『Risppa blog』
更新もラクラク。是非一度お試しください!
------------------------
http://blog.risppa.com/risppamail@yahoo.co.jp
------------------------
こんにちは( ̄▽ ̄)ノ
確かに、家から近く、優しく教えてくれそうなところが、一番ですよ。
最初は、それが決め手でも、聴覚障がい者の方達と、ふれあいを通して、お互いに、プラスになると信じています。
手話は、ボケ防止になりますし、普通に生活している中でも、役に立つサインにもなります。
あと、聴覚障がい者の友人が言っていましたが、
若く見えるのは、この手を動かすことによって、
脳が活性化するからだって。
口より手を動かせ!!なんて、小さい頃に、親によく言われましたが、手で会話できるなんて、ホント、
素敵です。
いつもお世話になっております。
またまた過分なお褒めのお言葉を、ありがとうございます。
背中にどっと汗の流れる思いです。
はじめまして。
ブログサービスのお知らせですね。
このブログを見た人の中で、自分もやってみようと言う人がが登録してくれたらいいですね。
いつもお世話になっております。
>手話は、ボケ防止
ほう!
そうなのですか。
しかし、それでもボケている私って・・・(^^;
>聴覚障がい者の友人
やっぱり手話に関連された活動をされておられる方だったのですね。
心強いです。
>若く見えるのは、この手を動かすことによって、
脳が活性化するからだって。
いいことを伺いました。
実年齢よりも見た目の年齢がはるかに勝っている人生を送っておりますが、ここらでバランスをとる良い機会かもしません。(^▽^)
もっと手を動かして、汗をかいていきます。
コメントの投稿