
署名に関するご協力をお願いいたします。
日本の聴覚障害者も多数出演している話題の映画「バベル」。
どうやら外国語以外には、字幕がつかないそうです。
これでは、楽しみにしている聴覚障害者もがっかりですね。
日本語部分にも、ぜひ字幕をつけて欲しいというお願いの運動です。
詳しくは以下のリンク先でご覧いただき、ご賛同の上せひご協力をお願いいたします。
http://kiirogumi.net/babel/pc.html↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
こんにちは!石井です。
署名、送っておきますね!
洋画だから全てに字幕がつくと思っていました。
中途半端ですね。
署名、私も送ります。
[2007/02/18 18:44]
おそら
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
>署名、送っておきますね!
おお!
ご協力、ありがとうございます。
感謝です!
いつもお世話になっております。
>署名、私も送ります。
おお!
ありがとうございます。
みんなの願いが叶いますように。
私はろう者の高橋愛です。なぜ日本の音声部分だけないのですか!?私達(聾者・聾唖者)は全然分かりません。これじゃまるで健聴者だけのようなもの。聾者の事を理解しようとしてくれたときは嬉しかったけど、今回このような事があって少しも理解してくれていなかったとガッカリしました。映画というのは皆に見てもらってワクワクしたり感動したりするもの。皆に見てもらい感動してほしい為に映画を創る。それが映画じゃないのですか?それなのに日本映画に字幕がなかったですね。今までは健聴者だけを対象にし、聾者に対する配慮がありませんでした。だから聾者の皆は外国映画をよく見るのです。字幕がついてるから。そしてバベル映画にチエコの友人役やエキストラなど協力しましたのでこれは勿論字幕付きだと思って嬉しくてすごく楽しみにしてました。これがきっかけで日本映画に字幕付きの日がくるんじゃないかと希望をもって期待してました。ところが字幕がついてない事を目にして何かガラスにヒビが入りガラガラ割れ落ちたようにショックを受けました。何を言ってるのか分からなくて理解出来なくて楽しめなかった・・・。つまり私達にとっては楽しめない映画となってしまっているのです。そして仲間外れになってると感じました。健聴者も聾者も共に楽しめる映画でなくてはなりません。その為には是非、字幕をつけて私達にも楽しむ事が出来るようにして頂きたいと思います。あと一日・・・!!私達はあきらめません!!署名をたくさん集めて送ります!!どうか願いを・・!!
[2007/02/28 19:03]
お願い!!
高橋 愛
[
編集 ]
海外では、芸能人が積極的に福祉活動を支援しています。インターナショナルな菊地凛子さんならその点をよく理解しておられるはず。菊地凛子さんの事務所に手紙を書いて彼女自身からギャガコミュンケーションズに嘆願書を書いてもらえないか、お願いしてみてはどうでしょう。
コメントの投稿