fc2ブログ







人間が職場を変える 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース

安岡正篤人間学(神渡良平著より)の中から。

環境が人を作るということに囚(とら)われてしまえば、人は単なる物、単なる機械になってしまう。人は環境を作るからして、そこに人間の人間たる所以(ゆえん)がある。自由がある。即ち主体性、創造性がある。だから偉大であればあるほど、立派な環境を作る。人間ができないと環境に支配される。

同感ですね。
私もまだまだ足りませんが、常に環境を作っていかれる人間たろうと努力していきたいと思います。

ところでこの文章の「環境」を、もっと身近にある「職場」に置き換えてみましょう。

職場が人を作るということに囚(とら)われてしまえば、人は単なる物、単なる機械になってしまう。人は職場を作るからして、そこに人間の人間たる所以(ゆえん)がある。自由がある。即ち主体性、創造性がある。だから偉大であればあるほど、立派な職場を作る。人間ができないと職場に支配される。

職場で認めてもらえないと思う人は、認められないことに嘆くよりも、認められようと努力したかを反省したほうが良いかも知れません。

実は最近スクールに入会された難聴の若い女性が、「職場で皆に認めてもらえない」とこぼしていた時のこと。

上記のような話をして、職場での「役の立ち方」なども紹介したところでした。

その女性いわく

「職場(環境)を作る(良い意味で変える)などということは、私がしても良いのですか?」

こうした質問は、既に「職場(環境)」に支配されてしまった人の典型的な質問のように思えます。

答えは、もちろんOKでしょう。

但し、それが道理にかなったものであり、純粋に職場の人たちの幸せを考えて工夫し実行すれば、自然と「職場(環境)」を変えていくことが出来るものと思います。

時間がかかろうが、です。

その若い難聴女性には、ちょっと刺激が強いかとは思いながらも、「セーラが町にやってきた」という本を貸してあげました。

あっ、ここでも紹介されていますね。

環境を変えるというパワーなら、この人からも大いに学べることと思います。

とにかく、すごい人ですわ。
読んでいて、元気も出ます。
本も読みやすいですしね。

さて、この本を読んだ彼女と、来週会うのを楽しみにしています。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2007/02/11 16:34] ひとりごと | TB(0) | CM(4)

実に

こんにちは!石井です。

今日のお話、実にいいお話ですね。
自分もいろいろなところで環境づくりを意識してやっています。
必ずしも上の立場でなくても、いろいろ方法があるものだと自分も思っております。

はじめまして^^

クリスと申します。

初めてのコメント失礼致します。

あちこちで多くのツールを見ましたが
驚きの情報を入手したので・・・
こんなのは初めて見ました^^;

興味があれば是非見てみてくださいな^^

今なら読者獲得ツールが無料配布中です♪
[2007/02/11 18:04] ツールが作れる!? [ 編集 ]

「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」の石井さま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>自分もいろいろなところで環境づくりを意識してやっています。

石井さんは、まさにそれを実践しながら、世間とも共有されているところがすばらしいと思います。

私なんぞは、まだまだ世間さまには恥ずかしくて内情まで出せません。(^。^;)

ツールが作れる!? さま、いらっしゃいませ。

初めまして。

ツールとは、なんだか良くわからなかったのですが、楽してお金を稼ぐための道具のようですね。

私とは進む道が違っていますが、どうぞご研鑽くださいませ。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/548-609f7fee