
ある財団さんからのお誘いで、私どもでも急遽入札に参加することになりました。
内容は、聴覚障害者向けのパソコン講座です。
.
明日入札説明会があり、来週火曜日までに見積もりなどの詳細なプランを出すことになりました。
それにしても私たち以外そのようなことの出来る企業って、どこがあるのだろう・・・
意外と周りを気にしないで事業をしているので、実は知らなかったりもしています。(^。^;)
そんなわけで、説明会に参加する人にも興味があります。
話は変わりますが、
NTTクラルティという会社が開設している「
ユニバーサルネットコミュニティ ゆうゆうゆう」というサイトで、かがやきパソコンスクールの講座が紹介されました。
この「ゆうゆうゆう」は、障害者自らが参画する障害者・高齢者向けポータルサイトとして、2005年4月1日にオープンしたそうです。
「ゆうゆうゆう」の中には、「
スクリーンリーダーを用いた職業訓練を受けられる施設一覧」というページがあり、そこに追加していただけたそうです。
スクリーンリーダーとは、パソコンで表示される文字を音声に変えて目の見えない方が操作をするために使う機能です。
かがやきパソコンスクールでは
視覚障害者をテクノロジーで支援するアメディア社の協力を得て、レッスン用のパソコンにはすべてパソコンで表示される文字を音声に変えて読み上げるソフトウエアを導入しています。
聞こえなくても、見えなくても、体が不自由でも、誰でもが安心して情報を得ながら世界を広げていかれるお手伝いをしつづけていきたいと思います。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★人気ブログランキング【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
久しぶりにランキング4ぽっちん、しにきました。
元気にご活躍のご様子ですね、私も見習います~~♪
では、又伺います、お疲れ様です。
こんにちは!石井です。
>それにしても私たち以外そのようなことの出来る企業って、どこがあるのだろう・・・
なるほどー。確かに益田さんの話には出てこないですもんね。
>そんなわけで、説明会に参加する人にも興味があります
また何かのきっかけになりそうですね。事後報告を楽しみにしております。
「ゆうゆうゆう」に情報をご提供いただいてありがとうございました♪
いろんな障害に配慮したスクールが増えると嬉しいです!
入札説明会いかがでした?
以前、入札ばっかやってたので、興味があります。
最低価格じゃなくて、ちゃんと内容を見てくれる入札だといいですね。
つい最近、市の入札業者に渡すための仕様書作成をやったばかりです。
つまり市職員の立場に立って業者選定のための資料を作るという、「ウチが作っていいの?」みたいなw
その中で、アドバイスできるとしたら、もしプロポーザルコンペであれば、決して安く見積もらないこと。
中身と実績、社会貢献性をアピールすれば、おのずと良い方向へ向かいます。
健闘を祈ります!
[2007/02/03 02:22]
すたそる
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
応援ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。(^O^)
いつもお世話になっております。
>事後報告を楽しみにしております
あ、いや・・・その・・・
予想通り、ちゃんと聞こえたどうだかは、かなり怪しいものです。
ま、書いたものもいただけましたので、それでなんとかやってみたいと思います。(^。^;)
いつもお世話になっております。
>以前、入札ばっかやってたので、興味があります。
おっ、それはすごいですね。
私は逆に「提案募集!」なんていって、企業を集める仕事のほうが多かったですね。
>最低価格じゃなくて、ちゃんと内容を見てくれる入札だといいですね。
そうですね。
価格だけにこだわるのでしたら、他所にゆずってもいいかと思ったりしています。
ま、フタをあけてみないとわかりませんけどねぇ。
いつもお世話になっております。
>もしプロポーザルコンペであれば、
いや・・・
それが・・・多分聞き漏らしているのか、わからないのですよ。(^。^;)
ま、思うとおりにやってみるつもりです。
コメントの投稿