
今日は、かがやきパソコンスクールの卒業生などが中心となって活動しているパソコンボランティアである
「かがやき友の会」の創立3周年記念パーティー。
聞えなくても身に着けたパソコンやITスキルを活かして、同障の仲間や社会に対して貢献していこうというサークルです。
パーティーの冒頭は、3周年らしく記念式典のようなセレモニーがあり、私は僭越ながらも来賓として挨拶をさせていただくことになっています。
パーティーでは、
既に市販されているDVDに日本語字幕をつけていくサービスの実演や、季節柄クリスマスにちなんでプレゼント交換も行われるそうです。
私もプレゼントとメッセージカードを用意しました。
誰に当たるのか、楽しみなところです。
このパーティーの参加者は、手話で日常の会話をする聞えない人が約半分。
聞える人にとっても、「
情報保障」はかかせません。
パーティーには、その道30数年の大ベテラン
手話通訳士と、音声を文字にしていくパソコン
要約筆記も用意されています。
同じパーティーに参加しても「聞えないからわからなかった」あるいは「手話がわからないので、内容がわからなかった」では、とても残念ですからね。
こうした通訳は、言葉の違う人どうしの心の架け橋にもなっています。
私自身も手話通訳や
要約筆記などの
情報保障は、「聞えない人だけのもの」ではなく、お互いを結ぶ架け橋として広げていきたいと考えています。
かがやきパソコンスクールでも、こうした「
情報保障」環境でのイベントなどを時折開催しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。
もっとも日常からしてそうですから、ご見学なども随時受け付けております。
ご同業の方のご見学も歓迎しておりますので、ご遠慮なくどうぞ。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除ついでですが、こちらで評価を投入すると抽選でプレゼントが貰えるそうです。(o^∇^o)ノ
http://www.melma.com/backnumber_73609/(score!スタートキャンペーン:2006年11月20日~2006年12月20日まで)
「かがやき友の会」の創立3周年、おめでとうございます!!
益田さんの来賓のご挨拶、私も聞きたかったです。
益々のご活躍期待しております。
私は連日、忘年会で活躍しております・・・(笑)
[2006/12/17 18:49]
ヤマニ
[
編集 ]
こんにちは!石井です。
「かがやき友の会」設立3周年おめでとうございます!
こうやって会が継続していくというのはすばらしいですね。
主催者や事務局の方たちの努力の賜物だと思います。
いつもお世話になっております。
>私は連日、忘年会で活躍しております・
いやぁ~、私もそうなんですが、そろそろ息切れしてきた感じです。
はぁ~。
年があけたら、新年会でもやりましょう。(^O^)/
いつもお世話になっております。
>主催者や事務局の方たちの努力の賜物
ありがとうございます。
そうなんですよ。
役員の方々は皆モチベーションも高く、精力的に活動をしています。
私も見習わなくてはいけないと思っております。
コメントの投稿