
今日は娘の通う小学校で、マラソン大会がありました。
朝方まで降り続いた雨もうそのように晴れ上がり、12月とは思えない暖かい陽気でした。

まだ半分幼稚園生のような小さな1年生たちから、大人と遜色の無い体格の6年生まで、全校あげてのマラソン大会でした。
平日の昼間ということもあり、応援に来ている人のほとんどが老人と主婦といった中、私も小さな子供たちが元気良く走るさまを応援していました。

私の娘は小学校4年生。
しかしながら身体は小さく、1・2年生とあまり変わりありません。
大勢の同級生の中に居ても、ひときわ小さいので見つけやすいので助かっています。(^O^)
この子達は、もう既に人生というゴールの無いマラソンを走りはじめているのでしょうが、こうした学校行事でのマラソンを通じて何かを感じとってくれればいいな、などと思いながら子供たちの走る姿を応援していました。
マラソンは・・・
みんなが走っているのですから、立ち止まれば引き離され置いていかれる。
いくら焦っても、開いた距離はそう簡単には縮まらない。
皆が自立して走っている以上、自分が苦しくても回りは誰も助けてはくれない。
先に走っている人には追いつけなくても、先に走っている人の背中を見ながらよりよく走ることはできる。
あきらめずに走り続ければ、たとえビリでも観客は声援を送る。
他人との比較の中からだけでは、自分の良さは見出せない。
走ることは一定のルールの中で行われ、フェアでなくてはならない。
小学生のマラソンを見ながら、何かいろいろと人生に共通するものが見えてくるようです。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除ついでですが、こちらで評価を投入すると抽選でプレゼントが貰えるそうです。(o^∇^o)ノ
http://www.melma.com/backnumber_73609/(score!スタートキャンペーン:2006年11月20日~2006年12月20日まで)
こんにちは!石井です。
小学校からマラソン大会ですかー。
自分のときはなかったような…。
でもお天気に恵まれてよかったですね。
>小学生のマラソンを見ながら、何かいろいろと人生に共通するものが見えてくるようです。
こういうのってたまにありますよね。
自分も幼稚園のクリスマス会に出て、キリストが生まれる劇を子供たちが演じるのを見たのですが、何だか感慨深いものがありました。
いつもお世話になっております。
幼稚園のクリスマス会ですか。
子供たちが一生懸命に劇をする姿は、ほほえましいですね。
そこからも何かを感じ取れたら、すばらしいことだと思います。
コメントの投稿