fc2ブログ







「障害者を納税者に!」と「国家の品格」 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース
 ↑更新しました。

10月18日(水)にメルパルク東京で開かれるイベントに参加してきます。
このイベントは、私も懇意にしている木村さん望月さんも関係しています。

障害者を納税者に!」をスローガンに活躍している竹中ナミさんや、「国家の品格」を書かれた藤原雅彦先生のお話などを聞くことができるので、楽しみにしております。

締切は過ぎていますが、まだ空席があるそうですのでご興味のある方は、私と一緒に参加しませんか?

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

※第15回東京経営研究集会・第8分科会

 「夢」実現の決め手となる究極の人脈創り
       障害者を納税者に!
   真の共生社会に挑むナミねぇの軌跡 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

報告者:竹中ナミさん 社会福祉法人 プロップ・ステーション 理事長(愛称:ナミねぇ)

内容:竹中さんは重症心身障害児の長女(現在33才)を療育する傍ら、障害児医療・福祉・教育について独学し、challenged(障害を持つ人達)の自立と社会参加を目指して1991年にプロップステーションを設立。「障害者を納税者に!」と願う竹中さんの前には、制度・因習・前例など福祉の厚い壁がそびえていましたが、竹中さんの思いに共感する企業家・政治家・学者など様々な立場のサポーターを広げることで壁を乗り越えました。経営者も納税して一人前、と言われます。竹中さんの人脈創りと障害者の心を奮い立たせる取り組みは、厳しい環境の中で成果を目指している中小企業家にとって勇気を与えられること間違いありません。


プロップステーション事業内容 
コンピュータを活用して、障害を持つ人(challenged:チャレンジド)の自立と社会参加、就労の促進や雇用の創出を目的に活動する社会福祉法人。HP
 http://www.prop.or.jp/


【開催要項】
日時:10月18日(水)12:30~15:45

参加費:5000円  

会場:メルパルク東京4階「孔雀」

定員:100名 

申し込み:下記ホームページよりお申し込み下さい。

http://www.doyu-mic.jp/

お申し込みと同時に指定の口座に参加費のお振込みをお願いいたします。
事前振り込みが難しければ当日精算も可。

※この企画は、東京中小企業家同友会が主催する「第15回東京経営研究集会」において同友会障害者委員会と渋谷支部が共同で担当する分科会です。

【特典】
この分科会にご参加の方は、分科会の後に行われる大ベストセラー『国家の品格』の著者・藤原正彦先生の講演会も無料で聞くことができます。(時間は16:15~17:35)

【お問合せ先】
東京中小企業家同友会 事務局 黒津陽子
〒170-0005 豊島区南大塚3-39-14大塚南ビル2階
tel 03-5953-5671 fax 03-5953-5672
e-mail kurotsu@tokyo.doyu.jp
http://www.tokyo.doyu.jp

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/10/06 16:09] イベント情報 | TB(0) | CM(4)

納税者にしたいなら・・・

まずは、あの悪名高き『自立法』をどうにかしろ、と言いたいもんです。
『身体障害者差別禁止法』すらも造らないうちから、無茶言うな~

[2006/10/06 21:01] MU@沖縄 [ 編集 ]

MU@沖縄さま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>『身体障害者差別禁止法』すらも造らないうちから、無茶言うな~

なるほど・・・ですね。

ただ、私としては、皆が自立して生活をしていかれるようにといった「目指す山頂」のようなものは同じのような気がしています。

恐らく登り口と登り方に、それぞれの立場や利害で意見も出てこようかと思っています。

私自身はまだまだ勉強不足なところがりますので、見聞を広めるためにも、まずはお話を伺って来たいと思っています。(^O^)

藤原正彦さん

こんにちは!石井です。

藤原正彦さんの講演とは魅力的ですねー。
あいにくこの日は都合が悪いのですが、ぜひ内容など教えていただければありがいたいです。

「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」 石井道夫さま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>藤原正彦さんの講演とは魅力的ですねー。

そうなんです。
私も楽しみにしております。

内容もどこまで理解できるか(?)は、分かりませんが、紹介できるようでしたらブログで紹介させていただきたいと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/480-b2c7d6cd