fc2ブログ







小さいことを愚直にやって一番を目指す 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース

私やスクールのスタッフたちが毎日のようにお世話になっているブログで紹介されていた記事に触発されて、私も同様のテーマでスクールの小さな取り組みを紹介してみたくなりました。

そのブログとは、「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」というタイトルで、地域密着型のパチンコ店を経営する石井社長が様々なビジネスのヒントを発信されています。

ご本人は読書家で、ご自身で読まれた本などの紹介もされており、私も毎日伺って勉強させていただいています。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除




私どものスクールでは、お客さまの約85%が聴覚障害をお持ちの方です。
従いまして、お住まいには大概FAXが設置されています。

私どものスクールは、レッスンの時間も曜日も自由にお客さまが選べることから、ついつい忘れてしばらく見えなくなってしまうことも少なくはありませんでした。

そうした時に、個別にメールやFAXを差し上げたりして近況を伺っていたところなのですが、かえって個別の管理が大変なことに気づいたことがありました。

それからは毎週1回、お客さま向けにFAXニュースを発行して、最低でも週に一回はお客さまとのコンタクトが取れるようにしてみました。

こんな感じです。(PDFファイル)

大した内容は書いていないのですが、週に一回届くスクールからの情報で、「あっ!」と思い出してくれるようです。
大概のお客さまは、このFAXニュースをファイルに入れて、大事にとっておいてくださっているようです。
嬉しいことですね。

こうしたお客さまへの情報提供の仕方として、毎月1回機関紙のようなものを発行しようかとも思ったのですが、1ヶ月かけて立派なものを作って送るより、小さなものでも週一回の接点を持ったほうがお客さまの「日常」の中に入れていただきやすいだろうという考えでFAXを選択した経緯があります。

それに、FAXの送信は1軒のお客さまへ送信するのに1回10円とかかりませんから、通信費や用紙代・印刷代を考えるとコスト的にも助かっています。

本日そのFAXをご覧になっているお客さまから、3年ぶりにレッスンを再開したいとのご連絡もありました。

長い目でコツコツとお客さまとに情報を提供していると、こうしてカムバックされる方も出てくるわけです。
それに、求人の情報にも何件か問い合わせもありました。(^O^)

石井さんのブログで紹介されていた「小さいことを愚直にやって一番を目指す」には、私も大いに共感できます。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/10/05 11:31] スクール情報 | TB(0) | CM(4)

ありがとうございます

こんにちは!石井です。

またまた大きくご紹介いただいてありがとうございます!
また、トラックバックもしていただき、ありがとうございます。
最近、トラックバックが少ないせいか、インパクトがありました(^^♪
FAXニュースいいですねー。
手間がかかると思いますが、お客様との接触回数を保つということでとても重要だと思います。
メールやブログとは違ったメリットもありそうです。

おひさしぶりでっす。

FAXニュースいいですね!!
わたしはスッカリとか、うっかりとか忘れっぽい性格でして・・・、お知らせとかあるとうれしくて参加しちゃいそうですね(^^;)

[2006/10/06 11:49] ばぁでぃ [ 編集 ]

「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」 石井道夫さま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>またまた大きくご紹介いただいてありがとうございます!

いえいえ、こちらこそいつも勉強させていただいており感謝しております。

>お客様との接触回数を保つ

そなんですよね。
これって、静かなアウトバウンドになるわけです。
私たちは人数が少ないので、あまり外出も出来ないのですが、できることからお客さまにアプローチしていこうと続けております。

>メールやブログとは違ったメリットもありそうです。

ふふふ・・・・(^O^)
そうなんです。
ブログは自分から開きに行かないと見ることが出来ませんし、メールは使えない人もまだまだ居ますし、迷惑メールあたりとごっちゃになってしまいそうです。

郵便よりも安く各家庭の中に届けられるFAXは、私たちの小さなアウトバウンドツールとして重宝しています。

だからと言って、勝手に宣伝FAXなんか送ったら怒られちゃいますから、あらかじめ送っていいかどうかの意向は確認しておいたほうが良いです。

ばぁでぃさま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>わたしはスッカリとか、うっかりとか忘れっぽい性格でして

いや・・・実は私もそうなんですよ。(^。^;)
だから始めたというわけではないのですけど、このFAXをコピーしてお友達などに紹介してくださる方なども居て、それなりに効果があるようです。



コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/479-807be1c5