
今日は、親バカネタです。
自分で忘れないように日記として書いておこうと思っていますので、皆さまは、軽くスルーしちゃってくださいませ。(^。^;)
いやぁ~。
なんと申しますか。
うちの9歳の娘が、このほど
タイピング検定4級を取得することができました。
さっき合格証が届いて、今、一人舞い上がっているオヤジになっています。
実はこのタイピング検定の4級には、娘も3度目の正直の受検。
これまでに2回とも合格点に及ばず敗退。
今週末に迎える10歳の誕生日までになんとか4級に受かりたいということで、コツコツと練習してきたようです。
タイピング検定の4級というと、大人でもキーボードを見ながらタイピングをしたら合格はしないだろうな、というレベル。うちの娘は、9歳で小学校4年生とはいえ、1年生の子のほうが大きく見えるようなミニサイズの身体ですから、普通のキーボードを扱うにはちょっと手が小さい感じです。
ま、よくやったな、と褒めてやりたいと思います。
このタイピング検定は、インターネットを使って自宅や職場など場所を選ばずに24時間受検できることから、人気の検定になっています。
皆さまも挑戦されてみてはいかがでしょうか?
体験コーナーでは、無料でお試しができます。練習に使っても良いので、ぜひどうぞ。
【参考】
受検者の状況 ※受験者の声の紹介の中で、6級に合格したときの娘の声も載っています。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
お嬢さま、おめでとうございます。
4級のレベルって、大人でもキーボードを見ながらタイピングをしたら合格はしないだろうな、というレベル。って、 すごいことなんですね。8級からあって、4級は中級のレベルで、それぐらいできないと合格しないんだぁ・・・。しかも、かわいい手で打つのも大変そうなのに、すっごい頑張りですね。
おめでとうございます。
お祝いですね。
いずみちゃん、おめでとうございます!!
覚えてるかなぁ~
おにいさん??おじさんのこと??
うちの子にもタイピング練習させようかな・・
そうだ!! いずみちゃんに教えてもらおう
親子で? 宜しくお願いします。
[2006/09/14 17:43]
TPS 佐藤
[
編集 ]
こんにちは!!
娘さんすごいですね~!!
>さっき合格証が届いて、今、一人舞い上がっているオヤジになっています。
ちょっと想像してしまいました・・・(笑)
[2006/09/15 08:09]
ヤマニ
[
編集 ]
こんにちは!石井です。
娘さん、タイピング検定合格、おめでとうございます!
いやあ、よくわかりますよー。お気持ちは(笑)。
うれしいですよね。娘が何かを達成すると。
レベルは違いますが、自分も、娘が何かできるようになると、「すごいねー。すごいねー」といつもそんな感じです(笑)。
いずみちゃんの4級合格おめでとうございます。お誕生日も重なってダブルでおめでたですね。
9才でブラインドタッチとは、俺たちのころでは考えられないですね。
9才のころ(1970)では、まだキーボードにも触ったことがなかっただろうし、もしかしたらパソコンもなかったかも知れませんね。
これも時代ですかね。
[2006/09/16 00:29]
斎藤 幹雄
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
>かわいい手で打つのも大変そう
(⌒▽⌒)アハハ!
確かに、ちっちゃな手を忙しそうに動かしていますよ。
それを見ていると、つい顔がほころんじゃいますけどね。(^。^;)
>おめでとうございます。
ありがとうございます。(^O^)
いつもお世話になっております。
>いずみちゃん、おめでとうございます!!
ありがとうございます。(^O^)
>覚えてるかなぁ~
大丈夫。
ちゃんと覚えていますよ。
>うちの子にもタイピング練習させようかな・・
おお!
それはいいですね。
お勧めします。
>そうだ!! いずみちゃんに教えてもらおう
(⌒▽⌒)アハハ!
大丈夫かなぁ~
それはそうと、最近顔を見せませんね。
たまには遊びに来てくださいませ。
いつもお世話になっております。
>ちょっと想像してしまいました・・・(笑)
ご想像のとおりです。
(⌒▽⌒)アハハ!
いつもお世話になっております。
>自分も、娘が何かできるようになると、「すごいねー。すごいねー」といつもそんな感じです(笑)。
おー!
それは、良くわかりますん。
うんうん。
全く同感です。
子供の成長って、嬉しいものですよね。(^O^)
いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
>もしかしたらパソコンもなかったかも知れませんね。
いや、間違いなく無かったですわ。
我々の頃は、消える魔球の野球盤でさえハイテクなオモチャだったと記憶しています。
カシオの電卓だって、画期的な安価をうたっていても19.800円でしたからね。
それでも、なかなか手の出ない値段だったかと。
そうそう、ラジカセもまだ世に出ていませんでしたね。
カメラは一眼レフもまだ出ていませんでした。
今は、ソーラー電卓だって100円ショップで買える時代ですからね。
40年後には、どうなっているのでしょう。
そもそも、生きていられるだろうか・・・
コメントの投稿