fc2ブログ







見慣れていないと・・・ 

手話と字幕で放映|かがやき手話ニュース

かがやきパソコンスクールは、お客さまの約85%が聴覚障害者の方です。
従いまして、来訪者も含めてお客さまがスクールに見えた時には、まず受付では手話で挨拶をしています。

ところがこれが面白い(?)もので、普段から手話を使って会話をしている人や手話を見慣れている人にはなんとも無いのですが、そうでない人にはかなりショックなようです。

かがやきパソコンスクールは、パソコン検定などの検定試験をスクールの会員以外の方でも受検できる会場にもなっていることから、手話を間近で見た経験の無い方も来られます。

そこでつい先日、若い女性の方がスクールに入ってこられ、受付の前に歩いてこられようとした瞬間のこと。

受付では「こんにちは!」「いらっしゃいませ」と手話で挨拶をしたところ、その女性の顔が一瞬こわばり、そのまま後ずさりして入り口から出て行かれてしまいました。

あれれ・・・
この方は、多分手話を間近で見たことがなかったのでしょうね。
慌てて逃げるようにして出て行ってしまいました。

こちらもそれに気づいて、「大丈夫ですよー!」と声を出しながら追いかけていったものでした。

その女性は、パソコン検定の申し込み来られたのでしたが、何か見たことの無いしぐさをされたので反射的に逃げてしまわれたそうでした。

勿論、聞える方には音声で対応しますので、話し始めてやっと理解していただけたようでした。

こうなってくると、益々一般の方にも手話に触れていただける機会を広げていく必要を感じます。

手話で挨拶をしたとたんに逃げられてしまっては、手話を常用している聴覚障害者は立つ瀬が無くなってしまいます。

まぁ、セールスマン撃退には役立ってはいるのですが・・・(^。^;)

そうした意味では、手話ニュースも微力ながら社会に貢献出来ているのかな、などと思っております。

某手話サークルの方から聞いた話ですが、手話サークルの方々もこの手話ニュースを勉強の材料にされているそうです。
うれしいですね。(^O^)

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/09/01 11:59] 聴覚障害 | TB(0) | CM(8)

そうかもしれません。

普段見慣れてないと、、とっさにそういう行動になってしまうかもしれませんね!
>手話を常用・・・

立つ瀬もないっすよね。
手話覚えるのは、結構時間の掛かるものなのでしょうか?

どこで教えてくれるのでしょうか?

ほんと「見慣れていないと…」

こんにちは!石井です。

ほんと「見慣れていないと…」です。
ただ、自分もそうですが漫然と暮らしていますと手話に接する機会はなかなかありません。
逆に慣れていさえすればコミュニケーションをするときの抵抗がかなり減ると思われます。
その点、やはり益田さんの取り組んでいらしゃることは意義深いですね。

おはようございます、dannaです。
かなりお久しぶりになってしまいました(^_^;)
私も面と向かっては手話をされる方と接したことはありません。
(逃げはしないと思いますが・・・)
機会が増えてくるといいですよね。
応援してきます、ポチッ。

それって…

なんか辛いですね。。。
でも、だからこそ手話ニュース放映という、ささやかながらも
社会貢献出来ているということに意義を感じられます。
手話サークルで参考にしていただいている話も嬉しいですね。
これからも頑張ります~(*^o^*)

[2006/09/02 11:16] わたなべたかこ [ 編集 ]

大家族の本気のF1プロジェクト DF・市川さま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>手話覚えるのは、結構時間の掛かるものなのでしょうか?

うーん・・・
人それぞれなのでなんともいえませんが、外国語をひとつ覚えるつもりで一生懸命に取り組めば、それなりに早く習得できるかも知れません。

>どこで教えてくれるのでしょうか?

そうですね。
各市区町村の福祉課や聴覚障害者協会などに問い合わせると、いくつか教えてくれるかと思います。
手話サークルなども、首都圏でしたら大概の地域にはありますので、お近くの場所に見つかるかも知れません。

あとは・・・
また、ウチにお越しいただければ、一杯やりながら(謎)少しずつ覚えていくこともできますよ。(^O^)

「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」 石井道夫さま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>自分もそうですが漫然と暮らしていますと手話に接する機会はなかなかありません。

漫然でなくても相手は少数ですから、探すほうが大変だったりもしますよ。(^。^;)

ただ、滅多にお目にかからないだけに、日ごろから見慣れておいて欲しいな、と思う私でした。(^O^)

danna【革命的収入構築ブログ】さま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

こちらでは、お久しぶりですねぇ~。
益々大活躍のご様子、時々拝見させていただいております。(^O^)

>私も面と向かっては手話をされる方と接したことはありません。

そうでしょうね。
手話で話す人の数は圧倒的に少数ですから、なかなかお目にかかることは無いかも知れません。

>機会が増えてくるといいですよね。

ありがとうございます。
私たちの活動が、少しでも広げていかれるように工夫してみたいと思います。

わたなべたかこさま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

手話ニュースへの協力、ありがとうね。(^O^)
私の友人たちからも、わたなべさんは「かわいい」と評判です。

>だからこそ手話ニュース放映という、ささやかながらも社会貢献出来ているということに意義を感じられます。

ありがとう。
その調子でコツコツやっていきましょう。
これからも、よろしくね。(^O^)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/454-8c34f7cf