
私のブログ仲間の「
逆境から這い上がった社長の起業遍歴」(2度もの倒産を乗り越えて、3度目の起業で成功した会社社長の起業遍歴日記)の井上さんのブログで紹介されていた「
動画で見る100人の村」
思わず「うーん・・・」と唸ってしまいました。
ここで紹介されている数字を信じるならば、日本人がどれだけ豊かな暮らしをしているかがわかります。
この際、聞こえないことなど、どうでもいいように思えてくるから凄いです。
やっぱり数字での紹介は、説得力がありますね。
海外の福祉制度などを都合のいいところだけつまみ食いをするように紹介する人も居ますが、この100人の村を見ると、もっともっと目を向けなければならないところがありそうな気がして来ます。
また、人権ってそもそもなんだったんろう、なんて考えさせてくれました。
皆さんも、よろしかったらご覧くださいませ。
【リンク】
動画で見る100人の村※音声に対応しているかどうかは、私自身が聞こえないので確認が出来ていません。↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
また、来ちゃいました・・・。
・・・日本の中の身近な所にもそういう方達が居られます。
障害者ではないけども、心の問題を抱えて仕事もままならない方達が数多くいます。
実は、俺っち(…失礼!)は心の問題解決の手助けをする活動を私的に行っています。
日本の豊かさと貧困の格差も比較的大きいです。
・・・と、言っても日本の場合は、自業自得の方も多いですけど・・・。
益田さんも、そういう方達の為に何かを成し遂げたいと思い、頑張っているんだと感じていますので、応援しています。
[2006/08/24 22:26]
麻亜備衣
[
編集 ]
仕事柄、海外の方が福祉制度は充実しています。
でも、いつか必ず方向性が変わると私は信じてます。
まだ、仕事柄、夜勤とか続くので難しいですが…
いつかは手話サークルに参加して皆さんの笑顔に出会いたいと思っています。
その時は、よろしくお願いします!
[2006/08/25 13:54]
ヘルパーさん
[
編集 ]
こんにちは!石井です。
「世界がもし100人の村だったら」は存じておりましたが、こういう形もより伝わってきますね。いいものをご紹介くださり、ありがとうございます。
PS.遅れましたが、おはがき届きました。ありがとうございました。
いつもお世話になっております。
>また、来ちゃいました・・・。
ありがとうございます。
こんなところでよろしければ、いつでもお越しくださいませ。(^O^)
>心の問題解決の手助けをする活動を私的に行っています。
すごいですね。
一人でも多くの方が救われますように願っております。
応援をありがとうございました。
いつもお世話になっております。
>いつかは手話サークルに参加して皆さんの笑顔に出会いたいと思っています。
おお!
ありがとうございます。
毎月1回開いていますので、ぜひお越しくださいませ。
また、夜勤が多いとのこと、お身体をご自愛くださいませ。
お待ちしております。(^O^)
いつもお世話になっております。
>こういう形もより伝わってきますね。
同感です。
作った人は、賢いですねぇ~。
感心してしまいました。
葉書も遅くなってすみませんでした。
先に素敵なお葉書を頂戴しておきながら、うちは印刷ですもの。
でも、写真入り(謎)なので、お許しくださいませ。(^。^;)
コメントの投稿