
昨日は、久しぶりに埼玉県川口市にある「
いろりの里」に出かけてきました。
ここはちょっとした隠れ家のようなところで、とても気に入っているお店です。
このお店とは、かれこれ25年来のおつきあいになります。
国道122号線を川口から浦和方面に向かっていくと、左側に看板が見えます。

電車で行く場合には、地下鉄南北線から乗り入れる埼玉高速鉄道で「新井宿」が便利です。
歩いて4~5分ほどで到着します。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
私がこのお店を気に入っている理由は、簡単に旅行気分が味わえるところなのです。
もちろん料理も素材が良いので、美味しいのですよ。
お値段も、小さな子供の居る若い家族でも楽しめるかと思います。
お店の入り口を入ると、いきなりこれですもの。

ちょっと暗くて見づらいかも知れませんが、いきなり田舎の家にでも行った気になってきます。
この「いろりの里」は2階建ての長い建物で、客室がずらっと一直線に並んでいます。

この客室は、それぞれ6畳一間くらいの大きさなのですが、部屋の間仕切りを取り払うと大人数でも利用することができます。
1階は全室「いろり」がきってあり、炭火で焼き加減をみながら田舎のバーベキューを味わうことができますし、2階は鉄板焼や、鍋物ができるようになっています。
客室の前は、ちょっとした庭になっており、田舎風の小さな散歩道を楽しむことができます。

井戸や鯉を放してある池などもあり、なんとなく旅行気分が味わえます。

庭にある竹林から客室を眺めるとこんな感じです。

さてさて、この「いろりの里」。
一番の目玉は、この蒸気機関車。

一直線に並んでいる客室間を走りながら、料理や飲み物を運んでいるのです。
私たちは、2階の鉄板焼&鍋物の部屋にしました。
さすがに今の季節に「いろり」は暑すぎますからねぇ。

お約束どおり(謎)蒸気機関車が料理などを運んできます。

それぞれ注文のあった客室の前に、牽引している貨車がピタリとまります。

貨車の扉を開いて、自分で料理を部屋の中に運びます。
特に呼ばないと係りの人は部屋には入ってこないので、アベックなんかにもいいかもしれませんね。
そういえば、結婚前にウチの家内とよく行ったものでした。(遠い目)

やっぱり蒸気機関車が走ってくるとなると、子供たちは大喜びですね。
ウチの娘も、張り付きでした。

一通り料理などを注文し終わってしまうと、自分たちの部屋の前には蒸気機関車は止まりません。
みな通過していくのですが、やはり気になるもので、毎回見てしまいます。

そうそう、子供用の1人前がこんな感じです。
結構ボリュームがありますよ。
このほかに、大きな茶碗蒸しとデザートがついています。
確かそれで、1,000円ちょっとだったと思います。
外から客室をのぞくとこんな感じになっています。

近所の宅地開発などの影響を受けたのでしょうか、建物全体が少し斜めに傾いています。
床にボールを置くと転がりだしますね。(^。^;)
以前このお店の周りは、手付かずの竹林が広がっていたものですが、どんどん宅地を切り開いてしまい、昔に比べると少々残念な思いです。
それでも充分に田舎へトリップしたような気分が味わえるので、時々出かけています。
もちろん、電車で行っていますけどね。(^。^;)
皆さんもいかがでしょうか?
「ほっと一息」といった気分になれます。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
かなり前に、蒸気機関車が料理を運ぶ映像をTVで観た記憶があります。ずっと気になってはいたのですが、「いろりの里」だったのですね。小さな子供には大人気でしょうね。来週は夏休みなので子供と出かけてみようと思います。情報ありがとうございました。
[2006/08/15 09:30]
川野
[
編集 ]
すごーい、楽しそうなお店ですね!!
ぜひ旅行気分を味わいに行ってみたいです。
[2006/08/15 23:20]
ばぁでぃ
[
編集 ]
田舎に蒸気機関車、子供も楽しいでしょうが、どちらも体験している私のようなオジサンも楽しめそうな宿ですね。
ためになる情報ありがとうございます。
ところで、停電大丈夫でしたか?
[2006/08/16 11:00]
斎藤 幹雄
[
編集 ]
こんにちは!石井です。
これは楽しいお店の紹介ありがとうございます。
オーナーはもしかして鉄道マニア?
うちの子どもなんかすごく喜びそうです。
行くチャンスを見つけられるよう頭に置いておきます。
> かれこれ25年来のおつきあい
スゴーイです

私の年齢。
ひとつの場所や人や物を大切に扱える
ことって、とても素敵だなぁと思います。
何気ない文面からも、お人柄がにじみ出るんですね。
風情のあるお写真に癒されました

ありがとうございました。
いつもお世話になっております。
>是非家族で行きます!
おお!
そうおっしゃっていただけると嬉しいです。
紹介した甲斐があったというものです。
>来週は夏休みなので子供と出かけてみようと思います。
お子さん、きっと喜びますよ。(^O^)
いつもお世話になっております。
>私のようなオジサンも楽しめそうな宿ですね。
あれ?
前に一緒に行かなかったっけ?
まだだったら、今度行案内しますよ。
そうそう、ここは宿じゃなくて、飲食店ですわ。(^。^;)
いつもお世話になっております。
そうそう、ステキなお店ですよ。
というか、私にはしっくり来ます。(^O^)
いつもお世話になっております。
>オーナーはもしかして鉄道マニア?
い、いや・・・そこまでは知りませんでした。(^。^;)
そういえば、きっとそうなのでしょうね。
>行くチャンスを見つけられるよう頭に置いておきます。
目蒲線に乗り入れしている地下鉄南北線に乗れば、一直線ですよ。(^O^)
お子様も喜ばれると思いますので、ぜひどうぞ。
お父さんが大汗を書きながら、いろりで料理をしている姿もかっこよく映りそうです。
いつもお世話になっております。
>私の年齢
えっ!
そんなにお若い方だったのですか。
こりゃ、びっくり。(^。^;)
>ひとつの場所や人や物を大切に扱える
>ことって、とても素敵だなぁと思います。
いい事おっしゃいますね。(^O^)
同感です。
>何気ない文面からも、お人柄がにじみ出るんですね。
えっ?あっ、そうですか?
いやぁ~、照れますねぇ~。
って、何がにじみ出ているのかがわかりませんが、つい喜んでしまいました。(^。^;)
コメントの投稿