今を遡ること、4年前の2002年8月。
「聞こえなくても安心して勉強のできる場所を作ろう!」を合言葉に、
かがやきパソコンスクールを開校しました。

(@withさんのブログランキングから乗り換えました。)それまで16年間勤めていたNTTグループを退職して、温かみのある学習環境をつくろうと手作り&手探りで立ち上げたものでした。
今や
良い人材にも恵まれながら、なんとか丸4年になろうとしています。
しかも、ほぼ当初の事業計画どおりに進んでいるところが、我ながらすごいなと思ったりもしています。
それもこれも、協力してくれる人たちが居たからこそのものです。
ざっと振り返って、主なイベントを紹介させていただきますと・・・
1年目は、まず「聞こえなくても安心して勉強のできる場所」といった、環境づくりをしてきました。
手話や筆談はもちろんのこと、補聴システムの導入などをする傍ら、より高度なITスキルが身につけられるようネットワークやプログラミングのカリキュラムを導入したり、
資格試験の検定会場としても機能するようにしてきました。
2年目は、スクールで勉強したお客さまたちの活躍の場として、
かがやき友の会を立ち上げ、
聴覚障害者の社会参加の促進と当事者や支援者が相互に助け合いをしながら社会に貢献していけるボランティア団体が誕生しました。
3年目には「完全就職主義」をうたい文句に、研修と就職を一気通貫でフォローできるよう、
人材紹介会社との提携により強固な社会参加プログラムを提供することができました。
4年目には、
視覚障害者支援企業との連携により、視聴覚をセットとしたサポート環境が整ってきました。
全盲の人と全ろうの人が通訳を介さずに即時双方向で会話ができるよう、パソコンとインターネットを活用した新しいコミュニケーションのスタイルを提案しました。イベントには大学の先生なども見学に来られ、大変興味を持っていただけました。
ダウンロードはこちらさて、8月から始まる5年目には、実際に力をつけた障害者の方々を直接雇用し、戦力として活躍してもらえる仕組みづくりに取り組んでいきます。
安心して取り組める在宅ワークなども用意するつもりです。
今まさにその準備中でバタバタしているところですが、方向としては新会社を作って、そこで少しずつ吸収していく形になりそうです。
まだまだやることが山積しておりますが、ひとつづつ丁寧に身の丈で取り組んでいきたいと思っております。
私がこうした仕組みを作るときに一番気をつかうのが、「限られた人だけがボロ儲けをしたり、限られた人だけが損をしたり悲しい思いをしないようにする」ことです。
これって結果としてそうするのは、なかなか難しいことのようですが、挑戦しないと始まりませんものね。
無い知恵を絞りながら、あーでもない、こーでもないとやっております。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、恒例になった記念パーティーをやります。
今年は4周年ですので、4周年記念パーティーです。
ま、4周年というか、
4執念というか・・・(^。^;)
パーティーなどというとハデに聞こえますが、私が大盤振る舞いをするわけではなく、要はその話題にかこつけて皆で割り勘で一杯やろうといったものです。がっかりしました?(^O^)
今年は、
8月26日(土)に予定しています。
詳細は別途お知らせいたしますので、ご興味のある方はどうぞご参加くださいませ。
手話通訳もノートテイカーも居ますので、コミュニケーションには困らないと思います。
当日にお手伝いいただける方も、お声がけくださればうれしく思います。
あっ、寄付や差し入れも大歓迎です。(^。^;)
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
こんばんは。
八月に4周年を迎えるのですね。
おめでとうございます。
これからのますますの発展をお祈り申し上げます。
応援を続けますね。^^
お久しぶりですね。
でも、もっちぃのブログでは常連さんなので、よく存じ上げておりますよ。(^O^)
早速のコメントを、ありがとうございました。
また、ご声援をくださいまして、ありがとうございました。
とても嬉しく存じます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(^O^)
まだ4周年という感じです。
なぜなら、いつも全力疾走なさっていらっしゃるから、
もっともっと何年も経っているように感じています。
どうぞ体調にはお気をつけてくださいね。
ますますのご発展を心から祈り、応援させていただきます。
本当に4周年おめでとうございます。
[2006/06/30 22:22]
らるー
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
お仕事の関係でも、いろいろとお世話になっております。(^O^)
また、お祝いのお言葉に激励のお言葉。
ありがとうございます。
御社とも関係のある仕事をしておりますので、近い将来にまたなんらかの関わりが出てくることと思います。
その節は、どうぞよろしくお願いいたします。
>全力疾走
あっ、そういうふうに見えるのですね。
これはいかん、いかん。
足が伸びきっているようです。(^。^;)
こんにちは!石井です。
こういうおさらいの記事は途中から拝見させていただいているものにはありがたいです。
ほぼ事業計画どおりとはすばらしいですね。
ますますのご発展お祈り申し上げます。
4執念パーティー(笑)楽しみにしております。
こんにちは。(ここでは、はじめましてですね)
「気が向いたら書くよ♪」管理人のkerokeroです。
かなり前に私のブログで色々とコメントして頂いたにも関わらず、なかなかご挨拶に伺うことができず、すみませんでした。
ところで、来月で4周年を迎えるのですね。
おめでとうございます。
事業計画どおりに進んでいるのは、本当に凄いですね。
私自身、父がスポーツ分野で自営業を営んでいますが、最初の数年は事業を軌道にのせるのが大変だと聞いたことがあります。
益田さんもかなりの苦労があったのでしょうね。
今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。
8月26日にパーティーを予定しているとの事、都合がつけば参加させて頂きたいなと思っています。
(図々しいかもしれませんが・・・f^^;)
長々と書いてしまいましたが、また宜しくお願いいたします。
[2006/07/09 10:52]
kerokero
[
編集 ]
コメントの投稿