突然ですが、文字情報ってありがたいものです。
6月4日(日)には、葛飾区に中途失聴・難聴者の会が立ち上がりましたが、その際に活躍してくれたのが「要約筆記」。
人気ブログランキングこの要約筆記は、音声の言葉を要約しながら次々と手書きで文字に変えてOHPに映し出します。
聞こえない人や聞こえにくい人が参加している会議には、とても役に立ちます。

要約筆記の制度化に向けた活動や、問題点などはこちらのブログでも紹介されていますので、よろしかったらご覧くださいませ。
難聴者の生活さて、文字情報でおなじみと言えば「字幕」。
先日紹介させていただいた「明日の記憶」という映画で、主演の渡辺 謙さんの「聞こえない人にも観て欲しい」との要望から、以下の日程で字幕つきで上映されるそうですのでご紹介したいと思います。
なお上映時間等の詳細は、それぞれの映画館に直接お問い合わせくださいませ。
【東京】
丸の内TOEI① 6/10(土)・11日(日)
TEL 03-3535-4741 FAX 03-3563-1777
立川シネマシティ 6/21(水)・22日(木)
TEL 042-525-8787 FAX 042-524-6535
【大阪】
梅田ブルク7 6/15(木)
TEL 06-4795-7600 FAX 06-4795-7608
【名古屋】
109シネマズ名古屋 6/18(日)
TEL 052-541-3121 FAX 052-541-3127
【札幌】
札幌シネマフロンティア 6/25(日)・26(月)
TEL 011-209-5492 FAX 011-209-3560
【福岡】
ユナイテッドシネマキャナルシティ13 6/30(金)
TEL 092-272-2222 092-291-0726聞こえる人でも、字幕がついていたほうが理解がしやすいといった方にもお勧めです。
いずれにしても、ありがたいことです。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
文字情報はホントに助かります。
2年前に要約筆記の講座を受けたときに、手話よりも潜在需要が高いんじゃないかと思いました。文字さえ読めれば情報を得られるのは魅力的です。でも要約筆記は意外と知られていないんですよね。それが残念です。チシ者(←わかりますか?)の役に立ちたいと習ったのに逆に援助してもらう立場になってしまいました。それも残念です(苦笑)
[2006/06/07 20:44]
えみ
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
その後、お腹の赤ちゃんは順調ですか?
>チシ
(⌒▽⌒)アハハ!
要約筆記の際に使われる略語ですね。
チシ→聴覚障害
知らない人は知らないですね。
たぶん・・・
しかし、潜在的な需要は多いと思いますよ。
なにしろ高齢社会。
歳をとると、多くの人が難聴になりますね。
70歳過ぎてから手話のイロハを習っても、覚えるまでは大変でしょう。
文字による情報が増えるといいですね。
ブログも、そうした文字情報のひとつかも知れません。
お久し振りです。
「明日の記憶」の字幕での上映、広島県がなかったぁ。
というか、中国地方ではドコの県もないのが残念です。
中失・ナ者の会の開講式(になるのかな?)は、
手書きのOHPが使われたんですね。
そして、ずっきんサンの写真を観ると、ロールを送る人がスタンバイしてるんですね。
ウチのサークルではロール送る人、スタンバイしないので
そういった意味では、新鮮?でした。
[2006/06/07 22:29]
きよきよ
[
編集 ]
益田様、お気遣いありがとうございます。
昨日検診に行ってきまして「赤ちゃんは元気ですよ!」と太鼓判をもらいました!
詳しくはまたブログで書きたいと思います。
気長にお待ちください(ペコリ)
こんにちは!石井です。
「要約筆記」ですかー、なるほど。
これは聞こえる、聞こえない関係なしに会議でやってみるとおもしろいかもしれないと感じました。
言葉は、消えていってしまうので、聞き方によっては流されてしまいますし、自分の発言がその都度書き留められて、表示されると無責任に発言できなくなりそうです。
こんにちは、dannaです。
自分にとってあたりまえのことが、必ずしも全ての人にとってのあたりまえじゃない事って多いですね。
自分があたりまえにやってるパソコン操作を、いざブログで説明しようと思ったら、ショートカットキーの説明だけで3日分の記事が出来ちゃいました(^^;)
人に文章で説明するって難しいです。
応援してきます、ポチッ。
コメントの投稿