fc2ブログ







たこの吸出し・・・(^^; 

昨日は、ブログの更新をサボってしまいました。
お尻に出来たおできが大きく腫れて、なかなか座っていられない状態でしたから。(^^;

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←なぜか復活していますね。まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。益々不思議なシステムです。(^^;

いやですねぇ、こんな話は。

実は私、どうもこうしたおできの出来やすい「体質」だそうで、子供の頃からあっちこっちの場所で腫れ物に付き合っております。

体質ということは、治らないということですね。(^^;;

あんまり痛くない場合には放っておくし忘れていることもあるのですが、あまり痛いと何らかの手を打つことがあります。(大概は、アルコールで麻痺させているうちに勝手につぶれています。)

病院に行くこともありますが、だいぶ前に赤く腫れあがったおできに問答無用でメスを入れて切られてしまったことがあり、それ以来ちょっと遠ざかっています。
えらい痛い思いをしましたもの。(^^;

その時はちょうど補聴器を忘れたため、マスクをしているお医者さんの話などはまったくわかりませんでしたが、「目に見えている症状」だけに「任せておけばいいや」くらいの気持ちで診療を受けたのが間違いのようでした。

聞こえもしないくせに、お医者さんの目の動きに適当に合わせて相槌を打っていたら、いつの間にやらばっさり切られたわけです。(^^;

そりゃ、痛いの痛くないのって・・・Σ(>д<) イテッ!!

きっと「かなり痛い思いをするかもしれませんが、切れば楽になりますが、どうしましょうか?」くらいのことは聞かれていたのでしょう。
聞かずの生返事は、いけませんね。

でも、おじいさん先生でしたので、筆談をしてもらうのも忍びなくてねぇ・・・

さて話はそれましたが、そんなこんなで病院にかからずに治せる方法は無いものかとネットを検索していると、こんなものが見つかりました。

たこの吸出し(吸出し青膏)


たこの吸出し(吸出し青膏)

怪しげなネーミングと、ものすごくレトロ感のあるパッケージは、なかなかのインパクトがあります。

ネットでちょっと調べてみたら、私のお婆さんの時代から世間で親しまれていたおできの特効薬だそうですね。
ぜんぜん知りませんでした。(^^;;

東京家庭薬工業共同組合という団体のホームページの中に、当該記事がありましたので合わせて紹介いたします。

「伝統薬ロングセラー物語 たこの吸出し(一名 吸出し青膏) 町田製薬株式会社」

益田は早速、この「たこの吸出し」に挑戦してみます。
この心意気、素敵じゃないですか。

早く治ってくれると良いのですが・・・(^^;;

今も身体を傾けた変な格好で座っているので、かえって腰痛を誘発してるようです。



そうそう、この東京家庭薬工業共同組合さんでは、伝統薬ロングセラー物語として以下のものも紹介されています。

シッカロール
恵命我神散
大学目薬 リバガーゼ
新今治水 正露丸
カワイ肝油ドロップ たこの吸出し
複方毒掃丸 イチジク浣腸
わかもと キンカン
浅田飴 太田胃散
トクホン 宇津救命丸
喜谷實母散 救心
龍角散 守田寶丹
中将湯 養命酒


ご存じのものも多いかと思われますが、1つ1つを読んでいくと先人たちの工夫と並々ならぬ努力のあとが伺えます。

ついでに、勉強にもなりました。<(_ _)>


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除


[2006/05/12 14:23] ひとりごと | TB(0) | CM(16)

先日は、お祝い会を開催して頂いてありがとう

御座いました。
次の日、ディズニーランドでたっぷり遊んだら、足腰にきてしまった私ですv-12
さて、懐かしい薬が並んでいますね。
ラーメンで言えば、チキンラーメンのように普遍的な商品なのでしょう。
早くおできが治れば良いですね。

おしりのできものって

おしりのできものってなぜか大きく晴れ上がりますよね。ってかんばんやも益田さんと同じ体質か(^^;)
タコの吸い出しは子供の頃家にあった記憶が。
パッケージに負けず中身の薬もインパクトのある色彩だったような...
[2006/05/12 16:29] かんばんや [ 編集 ]

「逆境から~」の井上です。 さま、いらっしゃいませ

先日は、お疲れ様でした。
フィアンセさんも、お疲れになったのでは?
すごい美人で、思わずドキドキものでしたよ。(^O^)

>腰にきてしまった私

(⌒▽⌒)アハハ!
お互いに、肉体的にはあまり若くないようですので、どうぞご無理はされませんように。

こちらは、仕事場で「ハングオン」状態で椅子に座っております。(^^;;

※ハングオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%B3

かんばんやさま、いらっしゃいませ。

ようこそお越しくださいました。(o^∇^o)ノ
mixiでは、いつもお世話になっております。

>おしりのできものってなぜか大きく晴れ上がりますよね

(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
まったく困ったものです。

椅子に座っている時間が長いからでしょうか・・・
バイクや自転車などは、今は立ち乗り状態ですよ。
(/ー ̄;)シクシク

>パッケージに負けず中身の薬もインパクトのある色彩

エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
そうなんですか・・・
ま、食べるわけじゃないので、いいか。
明日届くそうですので、まだしばらく痛いのでしょうねぇ。

仕事のやりすぎ?

先日はお世話になりました。
ちょっと忙しくて・・・(珍しく)

“おでき”ですか
お酒の消毒が足りないんじゃないですか?(笑

晩酌は欠かさないのでしょうが、仕事・お酒のバランスが合わないんですよ!
いつでもお供しますから(笑)声かけてください!
世の中バランス!

へ~

たこの吸出しって、何か効きそうですね・・・(笑)
私も窮屈な格好とかしていると、腰やっちゃいます。
腰やるとキツイですよね・・・。

たこの吸出しって、益田さんから聞くとと居酒屋のメニューみたいです・・・(笑)

おひさしぶりでございますー

こんばんはー!
おできの出来易い体質ってあるんですねー!
それにしても…

>大概は、アルコールで麻痺させているうちに勝手につぶれています。

このあたりが流石益田さんとでもいいましょうかー!爆

[2006/05/12 18:14] 刷りバカ日誌 にわけん [ 編集 ]

今日はケツネタ(笑)

今晩は、かりっこです。
書き込み有難うございました。送って頂いたブログ、読ませて頂きました。
確かに障害という物は、不幸とは私も思っていません。しかし、そう思わない方の方が、やはり世の中多いようで…。子供への遺伝も不安だし、自分自身の体も不安だし。一度アメーバみたく溶けてみたい感じですe-268
またお邪魔させて頂きます。が、パソコンスクールのやつ見てて、実は家近い…か!?
と思っております(すれ違ったりしてる…?)。

[2006/05/12 19:00] かりっこ [ 編集 ]

大家族の本気のF1プロジェクト DF・市川さま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>世の中バランス!

この言葉、妙に面白いです。(o^∇^o)ノ

場合によっては、飲みすぎという説もありますが・・・(^^;;

社長のつぶやき日誌 ヤマニさま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>たこの吸出しって、何か効きそうですね・・・(笑)

私もまだ試していないのでなんともいえませんが、ネット上ではものすごく効く特効薬のように紹介している人も多いですね。

>たこの吸出しって、益田さんから聞くとと居酒屋のメニューみたいです・・・(笑)

(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
それは「突き出し」では?

(⌒▽⌒)アハハ!

刷りバカ日誌 にわけんさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>おできの出来易い体質ってあるんですねー!

・・・だ、そうです。
(/ー ̄;)シクシク

今回はアルコールでも麻痺せず、かえって痛みを返してくるので困っていますよ。(^^;;

かりっこさま、いらっしゃいませ。

いつもお世話になっております。

>今日はケツネタ(笑)

ま、そうおっしゃらないで・・・(^^;;

>実は家近い…か!?
>と思っております(すれ違ったりしてる…?)。

おっ、ご近所なんですか。
ぜひ一度遊びにいらしてくださいませ。(^○^)

同感

>アルコールで麻痺させているうちに
この部分に激しく同感しました。

たこの吸出し軟膏、怪しげですが効きそうですね。
血の池軟膏も悪くないですよ。
九州に行かれた際には、是非♪
http://www.ctb.ne.jp/~chinoike/shouhin.html
[2006/05/12 21:44] おそら [ 編集 ]

おそらさま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>血の池軟膏

なんか、さらに恐ろしそうな名前の薬ですね。(^^;;
地獄を味わえるのでしょうか。

と、いうわけで早速検索。

ほう、別府温泉の血の池地獄ですかぁ。
http://www.ctb.ne.jp/~chinoike/shouhin.html

一度行ってみたいところです。

この世におさらばして本当の地獄に行く前に、一度現世で擬似体験してみるのも良いかも知れません。(^^;;

おでき

こんにちは!石井です。

「たこの吸出し」とは効きそうなネーミングですね(笑)
あと、おできバッサリとは!痛そうです。

>今も身体を傾けた変な格好で座っているので、かえって腰痛を誘発してるようです

一つのことでバランスが崩れるとほかのところに出るというのはありがちみたいですが、おできが腰痛を誘発するなんてあるんですね。

「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」 石井道夫さま、いらっしゃいませ

いつもお世話になっております。

>一つのことでバランスが崩れるとほかのところに出るというのはありがちみたい

ありますよねぇ~。
仕事でも、なんでうまくいかないのだろうと、いろいろと意見を出していくと根っこは1つだったりすることもあります。

今日は雨が降っていて天気も良くないことから、腰と膝まで痛いですわ。(^^;;
いやですねぇ・・・おじさんで。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/382-3ddf0e66