私もブログを始めて、はや一年。
我ながら、よくもまぁ続いたものだと思っております。
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。ブログをやっていると、普段の狭い地域の中では会うことの出来ない人との交流ができたり、新しい発見ができたりと面白いことが沢山あります。
そのうちのひとつが、うちのスタッフの「もっちぃ」ブログ。
なんでも「方言ブログ」をはやらそうという企画。
流行らさへん?方言ブログ。普段から大阪弁丸出しでつづられているもっちぃのブログには、固定のファンもついて、そこそこ盛り上がりを見せています。
この方言ブログ。
賛同して、大阪弁でブログを書き始めた方も居られるようですね。
ネットの力は、恐るべし。
そうそう、恐るべしといえば、こうした楽しい広がりを見せてくれるインターネットの醍醐味だけではなく、ある日突然「人生急転直下」といった恐ろしさもあります。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
ブログは、ホームページなどに比べて簡単にインターネット上で情報発信ができることから、このところ爆発的に増えているそうです。
なんでも「2006年3月末のブログ登録者数は868万登録」だそうですから、その数も凄いものです。
いずれ「一億総ブロガー」なんて時代も来るのでしょうか?(笑)
ところでこのブログは情報発信が手軽にできるだけに、あらぬ情報を発信したがために不幸になることもあるようです。
ブログで自滅する人々ブロガーの方は、特にご覧になって注意されることをお勧めしたいと思います。
手軽に情報発信の出来るブログですが、なんでも言っていいとは限らないようです。(当たり前の話のようですが)
私も気をつけたいと思います。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中
いろいろな情報ありがとうございます。
手軽に交流の場を増やせたり・・・
なるほどな!と思うことも学べたり良い点ばかりが目に付くようですが、危険も潜んでいるのですね!
益田さんにはいつも教えて頂くばかりで・・・
酒の飲み方くらいしか僕には教えられないし・・・
す すみません!
もっと酒飲みの益田さんにこれ以上教えることなんて無いや!!(笑)
人事じゃないですね。
最近ヤクルト古田も「監督の立場からブログやめる」みたいな発言もありました。
こーゆーことを考えると、自分のブログには日頃から「良い子」になる為の文書を書き連ねとくのがいいかも、です。
が、そんなつまんないブログじゃ誰も読まないですねw
[2006/04/15 18:25]
スタソル
[
編集 ]
リンク先を読んでいて、いろんな人のことや出来事を思い出してしまいました。
でも、祭られてしまう人って、基本的に、フットワークが軽くて、懲りない人が多いなぁと思います。何らかの形で、魅力的!?というか、気になるタイプで・・・。ある面すごく優秀なんだけど、ある面、ちょっと、壊れちゃっているのかなぁと、理解できない部分があるの。しかも、どういうわけか、どこか、カラダの具合も悪くなりがちで・・。
よくでるか、悪く出るか、微妙なところですね。
ありがとうございます。
私も気をつけます。って、何を?!
ブログではやったことないですが、方言チャットはやったことがあります。その時は東北弁限定でしたが、なかなか面白かったですよw
>ブログで自滅
たしかに怖いですね。自分の場合批判的なコメントがついても荒らしのようなものでない限りきちんと対処するようにしています。基本的に個人名は伏字にするのがエチケットですよね。自己主張はブログの個性なので大事だと思いますが、感情的な書き方をしないように。。。といろいろ注意も必要ですね。あまりうまくできてないかもしれませんが^^;
おはようございます。
こういう怖い世界もあるんですよね。
気をつけたいと思います。
方言ブログいいですね・・・(笑)
私もやろうかな~。秋田弁ブログ・・・。
ブログって、確かに怖いですよね・・・。
DF・市川さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>もっと酒飲みの益田さんにこれ以上教えることなんて無いや!!(笑)
(T▽T)アハハ!
スタソルさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>「良い子」になる為の文書を書き連ねとくのがいいかも、です。
(゜O゜;アッ!
酒飲みじゃ、ダメですね。
反省・・・
美人手帳 watanabeさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>ある面すごく優秀なんだけど、ある面、ちょっと、壊れちゃっているのかなぁ
ドキッ!! Σ(~∀~||;)
って、驚いてみたりして。(^^;
手話する時間 あひる1号さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>東北弁限定
おっ!
見てみたいものですね。(^○^)
私は東京から出たことないので、方言ブログってあこがれちゃいます。
danna【革命的収入構築ブログ】さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>こういう怖い世界もあるんですよね。
そのようですね。
今日もスクールで、お客さま達も「怖いねぇ」と言っておられましたよ。
社長のつぶやき日誌 ヤマニさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>私もやろうかな~。秋田弁ブログ・・・。
おっ!
いいじゃないですか。(^○^)
楽しみにしていますね。
BlogやHPを運営してると、ホントいろいろありますよねっ。
もっちぃサンのBlogもコッソリ?拝読させてもらってます。
方言Blog。
私も1日だけ書いたことが有りますが、変換が大変だったコトを思いだしました。
[2006/04/16 23:48]
きよきよ
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
>もっちぃサンのBlogもコッソリ?拝読させてもらってます。
おお!
ありがとうございます。
きっと本人も喜びますよ。(^○^)
>変換が大変
なるほどねぇ。
そういうことも、あるのですね。
こんにちは!石井です。
もっちぃさんのブログおもしろいです。
方言ブログというのはコロンブスの卵ですね!
あとブログの怖さの件…。
私がちょくちょく見ていたパチンコ業界のブログも同じような理由で閉鎖されてしまいました。
けっこう参考になっていたので残念です。
なかなか難しいもんですね。
益田さんもこれだけメジャーになると同様の気づかいも多いのではないかと拝察いたします。
ともあれ、またまたいいこと教えていただきありがとうございます!
いつもお世話になっております。
>私がちょくちょく見ていたパチンコ業界のブログも同じような理由で閉鎖されてしまいました。
えー!
凄いですね。
怖いですね。
>益田さんもこれだけメジャーになると同様の気づかいも多いのではないかと拝察いたします。
えっと・・・
改めて気を使わなくてはならないなと、反省していたところでした。<(_ _)>
コメントの投稿