いつもコメントを下さる
「きよきよ」さんのブログで紹介されていた「父の手話」。
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。なかなか考えさせてくれます。
FLASHムービーで作成されていますので、文字が出るまでちょっとだけ待ちますが、よろしかったらご覧くださいませ。
父の手話※追記です。(2006/04/04 18:32)
このFLASHは音もでるそうですから、閲覧の際には周囲の環境に合わせたボリュームでお聞きくださいませ。
えもっちさん
教えてくださりありがとうございました。↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中
私の名前があるから何かと思いましたよ。
私もmixi「手話」コミュで知ったのですが、いろんな意味で自分とかぶって号泣させていただきました。
[2006/04/11 15:50]
きよきよ@会社
[
編集 ]
TBさせて頂きました。
[2006/04/11 15:58]
きよきよ@会社
[
編集 ]
拝見しました。
息子の幸せを願うお父さんの努力、素晴らしいですね。
[2006/04/11 17:21]
おそら
[
編集 ]
こんにちは!えもっちです
ムービー見ようとしてたら いきなり音楽でて
びっくりしました(爆)//仕事の合間で・・
あとでゆっくり見直しますね・・
いつもありがとうございます
感動しました、涙がでました、
父親の偉大さ 子供への愛情 ・・・
私の中ではこれくらいの言葉しか出てきません。
[2006/04/11 19:08]
TPS 佐藤
[
編集 ]
失うこともあるのですね。
先天性というより高熱が原因でと言うのはよく聞くのですが、そうですか、いろいろな原因があるのですね。
こういう話を聞くと、真摯に手話の勉強をしなければならない。と改めて思います
ドラマ等で手話ブームが広まるのはいいことなのだけれど、せめて会話が成り立つくらいのレベルまでは辞めないでほしい。話題からそれてすみません。。。
良かったです☆そして、皆さんがどう思ったのか聞きたいと思いました。
私が印象に残ったところのひとつは、父が子供に口話ではなく
手話で育てたところです。発音じゃなくて手話なんですよ。
そこのところを見てどう思われたのかな…と。。。
今、手話で日本語を教えられるのか?ということが問題になっていると
思いますが、そこは私自身も興味深いところです。
また情報を集めてじっくり考えてみたいですわ。。
感動してしまいました・・・。
自分が怪我した時の状況とリンクしてしまいました・・(笑)
私も、両親・兄弟には感謝しております。
きよきよ@会社さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
良い情報を教えてくださり、ありがとうございました。
私はこの中で、当人よりもお父さんの深い愛情と努力に感銘を受けました。
私も父親の一人ですが、かないません。(^^;
おそらさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>息子の幸せを願うお父さんの努力、素晴らしいですね。
おっしゃるとおりだと思います。
私も父親の一人ですが、まだまだ・・・(^^;
まだまだがんばる!あなたをサポートのえもっちさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
音が出る!?
そうなんですか。
教えてくださり、ありがとうございました。
私はきこえないので、気がつきませんでしたわ。(^^;
注意書きを追記しておきました。(^○^)
TPS 佐藤さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
先日はお土産をくださいまして、ありがとうございました。
亀戸名物のくず餅。
私、大好物なんですよぉ~。
ボリュームもすごかったので、2日にわけてスタッフや家族と頂戴いたしました。
娘も大喜びでした。
ところで、三国志読んでます?
続きもありますので、またお越しくださいませ。(^○^)
手話する時間 あひる1号さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
そうですね。
ほかにも、脳卒中の手術を受けて聴神経を切断して聞こえなくなるという話も聞きますね。
>せめて会話が成り立つくらいのレベルまでは辞めないでほしい
同感です。
そうあって欲しいものです。(^○^)
わたなべたかこさま、いらっしゃいませ。毎度!
昨日もお疲れさま。
会員向けのFAXニュースもよく出来ていましたね。
毎週大変でしょうけど、頑張ってくださいね。
社長のつぶやき日誌 ヤマニさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>私も、両親・兄弟には感謝しております。
私も、いろいろな人に迷惑をかけながら生きている一人ですもの。
私も感謝しています。(^○^)
初めまして。
だいぶ前から拝見していました。
この詩には感動しました。
うらやましいですね。
そのお父様は手話を使うことに抵抗なかったのですね。
時代の違いでしょうか。
[2006/04/13 09:58]
尚庵
[
編集 ]
なんだか久しぶりに泣いてしまいました(;;)
すごいなぁ、すごい。
とただおもうばかりです。
ばぁでぃも母ちゃんのお墓参りいこーっと・・。
あ、話題ちがいますね、この前いったお墓参りはたしか2、3年ぶりだったきがします・・・。
親不孝だな・・。
[2006/04/13 12:38]
ばぁでぃ
[
編集 ]
尚庵さま、いらっしゃいませ。初めまして。
ようこそお越しくださいました。
>だいぶ前から拝見していました。
ええっ?
嬉しいです。
ありがとうございます。
>そのお父様は手話を使うことに抵抗なかったのですね。
>時代の違いでしょうか。
そうですねぇ~。
私には、愛情とやる気の違いのような気もしておりますが、いずれにしても偉いお父さんです。
私も父親の一人ですが、まだまだ・・・(^^;
ばぁでぃさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>ばぁでぃも母ちゃんのお墓参りいこーっと・・。
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
そうしてあげてくださいませ。
みぃ~んな、そうやって繋がっているのでしょう。
ありがたいことです。(^○^)
こんにちは!石井です。
またまたいいものをご紹介くださりありがとうございました!
泣けました。
いつもお世話になっております。
私も泣かされました。
立派なお父さんですよねぇ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/355-a86ec574
感動です。
午前中、いつものようにBlog回りをしてて、その中にmixiも観てたんですが、切なさもひとしおで、すごく感動したモノがあったのです。手話や聴覚障害者と携わってる人も、そうでない人にも、ぜひ観てもらいたいと思ったので、ココに紹介します。父の手話私、コレをお昼前に観
[2006/04/11 15:52]
URL
きよきよの独り言