ブログのスピードアップの第一歩は、タイピングから。
そう言っても、過言ではないでしょう。
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。以前もご紹介した、タイピング検定。
タイピングの正確さと速さを客観的に測定し、腕前を証明してくれる検定です。
自宅に居ながらにして、24時間受検可能といったお手軽さも人気のヒミツです。
うふふふ・・・(^ー^* )フフ♪
実はこのタイピング検定の5級に、うちの娘が合格しました。
今朝、合格証が届きました♪

5級というと「
タイピングの基本技能を身につけています。学業、趣味など個人的な用途でのパソコン利用では充分な技能レベルです。」だそうです。
大人でもキーボードを見ながら打つ人には、5級合格は難しいかと思います。
以前、7歳の時に6級を受けさせて合格。
それ以上の級は、漢字が読めるようになるまでお預けをしていたのですが、このほど本人もやる気になったようです。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
このタイピング検定は、「ローマ字入力専用」です。
従いまして、カナ入力の方には受検できません。
このタイピング検定の概要は、以下のとおりです。
インターネットに接続されたパソコンでタイピングの実技試験を行います。 ローマ字入力を習得していく上で必要な能力を3種類の試験で評価します。3種類の試験は級毎に異なり、同じ科目の試験でも級毎に内容が異なります。 8級~特級まで9段階の級があり、それぞれの級で求められるレベルの習熟度を評価します。お試しコーナーもありますので、ちょっとした練習にも使えますよ。
実はこのタイピング検定。
8級~特級まであるのですが、8級については受検料なしで受けられます。
皆さんなら簡単に合格されると思いますが、どんなものかはお試しくださいませ。
8級に挑戦!ちなみに、合格者の平均年齢などはこちらの表のとおりです。
以下は、タイピング検定を主宰されている「イータイピング」さんのサイトからの引用です。

もしかして6級の7歳って、うちの娘?←また親ばか
■受験者の傾向
タイピング技能検定イータイピング・マスターの受験者の半数は20代~30代のスキルアップ・キャリアアップを目指す社会人です。パソコンの利用機会の比較的少ない個人と違い、実社会ではいまやパソコンは欠かすことのできない仕事の道具です。パソコンで仕事をする時間の約90%がキーボードを使った操作(文書作成、データ入力など)に占められています。社会人にとってはタイピング技能をスキルアップしていくことは仕事をより速くこなしていくためには欠かせないのです。


次に学生層の比率が高くなっています。既に全国の小学校~大学まで全てパソコンを使った授業が始っています。公立高校の情報科目が必須科目になった2004年以降は高校生・大学生層の受験者が増加していますが、小中学生の受験も目立つようになってきました。少数ですが1級に合格する小学生もいます。学生層にとっても、パソコン操作の中でタイピングは最も基本の操作であるため、タイピングができないことで授業に遅れる生徒が出るなどの問題が学校教育の現場では起きています。
主婦や在宅者にとっても在宅ワーク・SOHOで多いデータエントリーやテープ起しなど、一定水準以上のタイピング技能を修得することで職を得る機会が増えることから受験される方が増えています。また、生涯学習としてパソコンを身につけようというシニア層の方も増加しています。
パソコンを使ってやりたい夢の実現のために、まず基本であるタイピングを習得することを目標にされる方が受験しています。
「我こそは!」と思われる方、ぜひ受検してみてくださいませ。
お申し込みはこちらからどうぞ。↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中
むかしむかしwワープロ検定を受けてじつは級を持っております(今は技術も錆びつきましたが^^;)その時は10分で600文字くらい打てたと思うけど今はどうでしょう(・・?)挑戦してみますかねぇ
こんばんは!!
>もしかして6級の7歳って、うちの娘?
親は、皆そういう気持ちになっちゃいますね(笑)
私も、いつもそうです・・・。
でも私は、最年長の方ばかり見てしまいました。
もしかして、益田さんか?・・・(笑)と。
>もしかして6級の7歳って、うちの娘?
(^m^)むふっ。
実は、私も、ヤマニさんと同じように、
最年長の方ばかり見ていました。
8級をやってみましたが、私は、これだけで、
すでにもう、どきどきです。
ついていくのが、精一杯でした。ははっ。
一回間違えて、ぶっ!なんて、
PCに言われて、どうしてっ!?∑( ̄ω ̄;)
なんて、逆切れしてみたり・・・。
お嬢さん、まだ、7歳なのに、すごいですね。
(`・ω・´) シャキーン
先ほどは、私のブログに、優しいコメント
ありがとうございました。
おかげさまで、何とか、表示まで、
こぎつけることができました。
(これぐらい、頑張ってみないとなぁ~なんて、
思って、頑張れました。)
でも、まだ、直さないと・・・。
なんかエゴエゴして見にくいし、
ぬけがあるかもしれないし・・・。
たいして働いてないのに、
今日は、疲れたから、もういいやって感じです。
PCオンチは、自分でも、参っちゃいます。(笑)
おはようございます。
娘さんすごいですね。
私も仕事柄、タイピングは結構自信あります。
挑戦してみようかな。。。
いずちゃんすごいじゃな~い。
子供は覚えるの早いよね。ただ、夢中になりすぎて腱鞘炎にだけは注意してあげてください。
疲れたら、ひとやすみ。
[2006/04/08 00:25]
斎藤 幹雄
[
編集 ]
すごいとしか言いようがないですね、お嬢様。
どんなことでも幼い頃からトレーニングすると上達は早いですね。
それには親の心がけも重要でしょう。
益田さん父娘の見事な連携の成果だと思います。
私も学生時代以来、タイプライター、ワープロ、パソコンと付き合ってきましたが、きちんとタイピングを学ばなかったこともあって、我流でだめですね。
キーボードを見ることが……やはりあります。
で、勝手を申しますが、こちらのブログを私のほうのリンクに入れさせていただきたくお願い申し上げます。
[2006/04/08 00:40]
藤十郎
[
編集 ]
お嬢さん、すご~~い! ですね。
私も遅くない方だとは思っていましたが、
試しにやってみたら、キーボードを全く見ずには打てませんでした。
これは、練習するのに良いですね。
面白いものを教えていただきました。
パソコンを始めたばかりの友達にも教えてあげよう(^-^)
[2006/04/08 02:16]
おそら
[
編集 ]
益田様、いつもお世話になります!
タイピングはパソコンと親しくなるには重要な要素ですね。
自分は字がとてつもなく汚いのでいまではパソコンの方が助かるのですが。
「8級に挑戦!」やってみました!
けっこうムキになります(^_^;)
6級のレベルと出ました(喜んでいいのか、悲しんだほうがいいのか?)。
おもしろいものを教えていただいてありがとうございます!
お久しぶりです!
同じ娘を持つ親としては、羨ましい限りです。
子育ては、ほんとに楽しくて大変ですね。
愛娘は、今年中学2年生です。
受けさせてみようかと!!
また、大阪にも、サイトにも
遊びにいらしてくださいね♪
井上社長とお待ちしてます。
こんにちは!えもっちです
益田ジュニアは着々と 父を超える日が近づいていますね
世界に向けてはばたいてほしいとこです!!
いつもありがとうございます
手話する時間 あひる1号さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>むかしむかしwワープロ検定を受けてじつは級を持っております
おお!
素晴らしい。
また挑戦されてみてはいかがでしょうか?(^○^)
社長のつぶやき日誌 ヤマニさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>もしかして、益田さんか?・・・(笑)と
(⌒▽⌒)アハハ!
残念でしたぁ~。
私も3級に挑戦しようと、目下練習中です。
どうも、ミスタイプが多くて・・・
速さだけじゃなくて、正確さも問われますから、ちゃんと練習しないと。
ちなみに私の打法は・・・
酔拳 ヨロ (*~∇~)ノ ヨロ ヽ(~∇~*) ヨロ (*~∇~)―〇☆ バシッ (#`.・)
watanabe@『美人手帳』さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>PCに言われて、どうしてっ!?∑( ̄ω ̄;)
(⌒▽⌒)アハハ!
やられましたかぁ~
実は、このタイピング検定のイータイピングさんにお願いして、音の聞こえない人でもわかるように「間違えた時には音と一緒に画面を揺らす」というつくりに改造していただいたことがあります。
やりますねぇ。
イータイピングさん。
そうそう、ブログの件。
良かったですね。
また改めて伺います。(^○^)
danna【革命的収入構築ブログ】さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>私も仕事柄、タイピングは結構自信あります。
おお!
素晴らしい。
ぜひ、挑戦してみてくださいませ。
実力も、証拠で残しておくと励みになりますよ。(^○^)
斎藤 幹雄さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>疲れたら、ひとやすみ。
(⌒▽⌒)アハハ!
今、娘は漫画の本読んでいます。
さっきまで公園で遊んでいたので、なにもパソコンばかりじゃないですわ。
でも、いつ勉強するのだろう。(^^;
藤十郎さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>益田さん父娘の見事な連携の成果だと思います。
いえいえ・・・
そうおっしゃれると、ちょっと恥ずかしいです。
確かに娘が赤ちゃんの頃から、私がひざの上に乗せてパソコンを使っていたことが影響しているのでしょうが、あとは勝手に自分で覚えていった感じです。
確か4歳の時に、大人を相手に「ひらがなのみ」のチャットをしているのを見て、私自身もびっくり仰天したことがあります。(^^;
既に娘に超えられました。
おそらさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>これは、練習するのに良いですね。
そうそう、練習にも良いですよ。
ぜひお友達にもお勧めくださいませ。
「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」 の石井さま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>けっこうムキになります(^_^;)
(⌒▽⌒)アハハ!
目にうかぶようです。
6級のレベルなら、なかなかのものですよ。
受験者の平均年齢も30歳ですから、イケますよ。
次は5級に挑戦ですね。(^○^)
女社長三浦洋子のRoseDairy 三浦洋子さま、いらっしゃいませ。こちらではお久しぶりですが、私は毎日のようにお邪魔していますよ。
北海道もいいですよねぇ。
>子育ては、ほんとに楽しくて大変ですね。
うーん・・・
うちの場合は、私だけ楽しいので「イイトコ取り」をしているような感じです。
大変なところは、家内がみんな対応してくれていますので・・・
いかん、いかん。
いずれ大阪にも伺いますので、その節はどうぞよろしくお願いいたします。
世界へ届け!ママさんパワーえもっちさま、いらっしゃいませ。いつもお世話になっております。
>父を超える日が近づいていますね
いえ、既に超えられたようです。
(;´д`)トホホ
そんな力ない親父ですので、早く娘に食べさせてもらうことを夢見たりもしています。(^○^)
益田先生&お嬢様
黒龍江省の吉岡です。
5級おめでとうございます!
私は、子供の頃、そろばん、塾、水泳など、
親がしっかり教育を受けさせてくれていた
のですが、遊び半分でしていたので、まった
く上達しませんでした。
大学生後半になり、やっと、勉強の楽しさ、
大切さがわかりました。
タイピングは、アフリカのジンバブエで、
3ヶ月ほど勉強しました。
益田先生、お嬢様、日々、楽しく勉強
してくださいませ。
有難うございました。
吉岡
コメントの投稿