fc2ブログ







不言実行と有言実行 

今日は朝から雨が降って、少々肌寒い東京です。
しかしながら、職場はある新サービス提供に向けて佳境に入り、このところバタバタとしており熱気で暑いくらいです。(^^;

ところで、まだ抹消されずに生き残っているでしょうか?
@Withさんの人気Blogランキング



そんな中、ふと「不言実行」という言葉を思い出したので、書き残しておきたいと思います。
多少、おやじ臭い話かも知れませんが・・・


補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking




なぜか最近では「有言実行」という言葉を使う人が増えてきましたが、これって実は「言った事はやる」といった、至極当たり前なことなのですね。

そうした言葉が「さも立派」かのように語られるあたりは、当たり前のことが出来ない社会になってきたのでしょうか、そんなことをふと感じました。

例えば会社の業績目標などは「有言」したものですから、「実行して当たり前」の話。
出来なければ、責任を取らなければなりません。
従いまして、ことさら喧伝することでも無いように思っております。

そもそも「不言実行」という言葉をもじって言われるようになった新造語ですから、そこにさほどの重さは感じていません。

有言すれば、いろいろな人が知ってくれて、いろいろな目でアドバイスが貰えたり情報が入るといった利点はあろうかとは思いますが、結局それだけのことで騒ぐだけ騒いで結果として実行(達成)できず「言って、やらなかった嘘つき」に成り下がってしまう人も見かけます。

くどいようですが、言ったこををやるのは当たり前の事ですから。

不言実行とは、あれこれ言わずに、なすべきことを実行すること。

この言葉の意味を、改めて噛み締めてみたいと思います。




↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/05 17:13] ひとりごと | TB(0) | CM(8)

ううっ。。

色々な意味で、耳が痛い(^o^;)

私も耳が痛いです・・(^^;;
不言不実行ではもっとダメだと思うのですが・・
やっぱり耳痛いです。

[2006/04/05 09:57] おそら [ 編集 ]

オヤジくさい!?

>オヤジくさい
だってオヤジだもん!
おしゃべりの私にはきつい一発!
余分なことばかり言ってはみんなに怒られてます。
(笑)

(.><)

>あれこれ言わずに、なすべきことを実行
はい。がんばります。

[2006/04/05 16:57] ばぁでぃ [ 編集 ]

確かに・・・

おはようございます!!
『不言実行』現代人が忘れている部分なんでしょうか?
>あれこれ言わずに、なすべきことを実行すること。
意思が強くないと出来ないことでしょうね。
本来は、こうあるべき姿なんでしょうけど・・・。
酒ネタのない益田さんブログも、素敵です・・・(笑)

ご訪問&コメントを、ありがとうございました。

きままなブログ。 たーとるさま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
>色々な意味で、耳が痛い(^o^;)
(⌒▽⌒)アハハ!
痛くならないように、お互いに頑張りましょう。(^○^)
おそらさま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
>不言不実行
(*≧m≦*)ププッ
これ、面白いですが、実際にはそういう場面に出会うことは少なくはありませんねぇ。
大家族の本気のF1~ DF・市川さま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
>だってオヤジだもん!
あっ、言ったなぁ~!!(^○^)
しかし、事実なだけに反撃できないのが残念。(^^;
ばぁでぃさま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
はい。
一緒に頑張りましょう。(o^∇^o)ノ
社長のつぶやき日誌 ヤマニさま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
>酒ネタのない益田さんブログも、素敵です・・・(笑)
(⌒▽⌒)アハハ!
ありがとうございます。
きっと昨日飲み足らなかったから、こういうこと言い始めたのかも知れません。(^^;

確かに

こんにちは!石井です。
確かに、「有言実行」はあまり軽々しく使うとよくないですね。
人に言っちゃうとやらざるを得なくなる、ということで確実に実行する人ならいいですけど。
どんどん言って、実行しないことがたびたびあると信用ががた落ちになりますね。
自分がやっていることを必要以上に宣伝したいタイプの人は特に気をつけたほうがいいと思いました。
わが身を振り返ってみたいと思います。
ありがとうございました!

acb

 有言不実行でも良いから とにかく自分の意志を話して欲しい。 これが 今の心境でしょうか?
お国柄なのか 皆さん ものを言わずに もくもくと仕事をされています。
でも それが 良い方向なのか? 迷っていないのか?もっと言うと何をしているのか? 
2年目の私には解らないのです。
こういう方向で 皆で話し合って行きたい。
その意味で 皆がどう考えているのか? 自分の方向に一致しているのか?
示して欲しいと望んでいます。
不言実行を 推奨する前の段階なんですね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/349-e6894598