fc2ブログ







「わたなべたかこ」の手話ビデオ 

今日は、「わたなべたかこ」の手話ビデオです。
先日私が来賓としてご招待いただいた「葛飾ろう学校」の卒業式に、一緒に参加した彼女の感想などを紹介しております。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング

「わたなべたかこ」は、かがやきパソコンスクールのろう者スタッフとして、主に会員向けの広報を担当しています。
わたなべたかこ


手話ビデオをご覧いただく場合には、「続きを読む」をクリックして進んでくださいませ。

字幕つきですので、手話の分からない方にも内容はお伝えできるものと存じます。

また、音声読み上げソフトをお使いの方には、テキストでのデータも掲載しておりますので、そちらをご利用くださいませ。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking








皆さま如何でしたでしょうか?


※音声ブラウザなどの読み上げソフトをご利用の方は、以下のテキストデータをお使いくださいませ。

【テキストデータ】
今日は風がぴゅうぴゅう吹いていて嫌になってしまうくらいでしたが、天気が良くて気持ちよいです。

それはさておき、今回のテーマは「卒業式」です。

私は今日、仕事の関係であるろう学校の卒業式に出席させていただきました。
自分の卒業式以来、卒業式に出席するのは本当に久しぶりだったので緊張していました。

でも、ろう学校が新しく、生徒の皆さんも初々しく、笑顔を見せていたので、気持ちよく出席させていただくことができました。

卒業証書授与、そして先生方、来賓の方や生徒の皆さんの言葉や歌などがあったのですが、それを見ていて、皆さんはきっと、今までの学校生活で仲間の皆さんとともに楽しんだり苦しんだり悩んだりと、色々な想いが沢山つまっているのだろうなと思いました。

私にも経験があるので自分の姿を重ねてしまいました。

また、生徒の皆さんだけでなく、先生方や、保護者の皆さま方が一緒になって、学校全体として大きな目標や夢に向かって頑張っている姿勢を見て感動してしまいました。

本当にいい時間をいただき、感謝しております。

卒業生の皆さん、本当におめでとう。

これから実社会に出ると色々苦しいこと、楽しいことがあると思いますが、自分を信じて色々な事に挑戦していって欲しいと思います。

皆さんのご活躍を心から祈っています。
本当に貴重な時間をいただき嬉しかったです。
ありがとうございました。

これで、私の話を終わります。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除


[2006/03/24 13:03] 手話 | TB(0) | CM(16)

こんにちは!えもっちです
最近ブログが巻物化しています(笑)
新しい旅立ちのしーずんですね!
ういういしい気持ちをよみがえらせたいですね!
いつもありがとうございます

こんにちはー(*^-^*)

お知らせありがとうございました♪
いつも初見で手話の見落としがあるあひる^^;です
いや、ホント読み取りは難しいですよね
でも勉強になります
しかし。。。ビデオって緊張しますよね
彼女は度胸いいなぁ~( ̄▽ ̄)

[2006/03/24 06:57] 手話する時間 あひる1号 [ 編集 ]

「卒業式」の“式”っていう表現方法は、なるほどねぇ~って感じでした。
やっぱりいろんな人の表現方法を観るのは、勉強になりますね。
まだまだ、日々精進な私です…(汗)

[2006/03/24 07:47] きよきよ@会社 [ 編集 ]

こんにちは~!!
手話はわかりませんが、字幕を見せて頂いたせいか、なんとなく読み取れる気が・・・。
先日のコメントの件ですが、益田さんの教室に私が習いに行く機会がありましたら、先生は『わたなべ』さんでお願い致します・・・(笑)
益田さんではなく・・・(笑)

[2006/03/24 09:47] ヤマニ [ 編集 ]

家のパソコンでは…

動画が固くなってしまい、スムーズに見られませんでした(T_T)
光ファイバーならスムーズに見られるのかしら?
ところで。。
突然ではございますが、ブログを作りましたので報告させて頂きます☆

追伸

皆さま、手話ビデオについてコメントをいただき
ありがとうございます☆
撮られるのは緊張しちゃいますが、慣れて
きちゃえばなんとかなるものですよ~
ところで、ヤマニさま。
ぜひ手話を習いにいらして下さいね♪w

[2006/03/24 10:51] わたなべたかこ [ 編集 ]

すごいです

スマイルハートの社長です。
手話の動画すごいですね。
少しでも分かる人が増えると
手話の価値がまたまた上がりますね。
応援クック、ポチッと!
いつも忙しい中コメントありがとうございます。

[2006/03/24 11:56] スマイルハートの社長 [ 編集 ]

こんばんは

ビデオ見せていただきました。
「初々しい」・・の表現、そうするんだ~。
わたなべたかこさんも、初々しい感じの方ですね(^-^)
卒業式の手話は東京の手話でしょうか。
ビデオは繰り返し見られるので、勉強になります。
ありがとうございました!

[2006/03/24 12:00] おそら [ 編集 ]

農家の本棚運営者の玲治です。

益田さま。
mixiにコメント頂きありがとうございます。
>これから実社会に出ると色々苦しいこと、楽しいことがあると思いますが、自分を信じて色々な事に挑戦していって欲しいと思います。
本当ですね。
これは全ての人のためになりますよ。
特に、自分を信じて。のくだりは。
私も肝に銘じました。
これからも宜しくお願いします。

[2006/03/24 12:52] 農家の本棚 玲治 [ 編集 ]

28歳のdannaです(笑)
NHKの手話ニースってやってますよね。
あれを娘と一緒に見ることがよくあります。
分からないなりに伝わってくるモノがあるのを感じています。
もっと多くの人の目に自然に触れるといいですね。

表情

わたなべさんの表情だけでも
何かが伝わってくる気がしました。

[2006/03/25 00:56] ノラ [ 編集 ]

手話の動画、素晴らしい出来栄え

ですね。
それにしても益田さんのところの女性スタッフは良い方ばかりで羨ましいです。
その上、美人さんです。

こんにちわ

初めまして
ランキングからきました
ずっと気になっていたんですが初めての訪問です
手話は青年会議所で身障者スポーツ大会を数年前に熊本でやったときに少しですが覚えました
お客様にも会話困難な方がいらっしゃいますが、私が手話で会話をすると、とても喜んで下さいます。
小さな事かも知れませんが、お金のかからない自分で覚えるだけのちょっとしたボランティアってすぐにでも出来るものですよね。
すみません長くなってしまいました・・・

ご訪問&コメントを、ありがとうございました。

まだまだがんばる!あなたをサポート えもっちさま、いらっしゃいませ。
>ういういしい気持ちをよみがえらせたいですね!
同感です。(^○^)/
こちらこそ、ありがとうございます。
手話する時間 あひる1号さま、いらっしゃいませ
>彼女は度胸いいなぁ~( ̄▽ ̄)
いえいえ、あひる1号さんだって、ビデオ出演されているではないですかぁ~。
これ、流行らせませんか?(^○^)
きよきよ@会社さま、いらっしゃいませ。
お役に立てて、幸いです。(^○^)
私も、頑張ります。
ヤマニさま、いらっしゃいませ。
>なんとなく読み取れる気が・・・。
おっ!
すごいですね。(^○^)
だんだん見慣れてくると、なんとなくわかるようになってきますよ。(^○^)
>益田さんの教室に私が習いに行く機会がありましたら、先生は『わたなべ』さんでお願い致します・・・(笑)
(⌒▽⌒)アハハ!
指名料は高いっすよ!
希望を持って前進♪ わたなべたかこさま、いらっしゃいませ。
やったねぇ~!
自発的にブログを立ち上げたんだ。
えらい!
応援していますよ。
あとでバナーつくろうね。(^○^)
スマイルハートの社長さま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
>少しでも分かる人が増えると
そうそう、そうなんです。
そこも狙いだったりして。(^○^)
おそらさま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
お役に立てて光栄です。
手話は東京の手話・・そうですね。関東の手話かも知れません。
これからも、応援してやってくださいませ。(^○^)
農家の本棚 玲治さま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
勉強家の玲治さんにそうおっしゃっていただけると、本人もとても嬉しいことでしょう。
ありがとうございます。
danna【革命的収入構築ブログ】さま、いらっしゃいませ。
>娘と一緒に見ることがよくあります。
おっ、すごいですね。(^○^)
>分からないなりに伝わってくるモノがあるのを感じています。
さすがはdannaさん。
そうなんです。
見慣れてくると、なんとなくわかってくるものです。
>もっと多くの人の目に自然に触れるといいですね。
ありがとうございます。
そこがポイントなんです。(^○^)
逆境から這い上がった社長~の井上さま、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
>その上、美人さんです。
(⌒▽⌒)アハハ!
みんな喜んでくれることと思います。
ありがとうございます。
プラス思考 By Miss Soiree mitanさま、いらっしゃいませ。
ようこそお越しくださいました。
ランキングからお越しいただく方も、いらっしゃるのですね。
いまさらながら、参加して良かったと思います。
>手話は青年会議所で身障者スポーツ大会を数年前に熊本でやったときに少しですが覚えました
おお!
素晴らしい!
ぜひ、続けてくださいませ。
>お金のかからない自分で覚えるだけのちょっとしたボランティアってすぐにでも出来るものですよね。
そうです、そうです。(^○^)
やりましょうよ。
経済だけでなく、心も一緒に豊かにしていきたいものですね。
ありがとうございました。

中身

こんにちは!石井です。
またまた手話ビデオありがとうございます。
「それはさておき」がおもしろいです。
また、拝見させていただいている立場からすると、これは話の中身が大切だと思いました。
そういう点で以前の益田さんの記事とも関連があり、しかも「卒業式」といういまの時期にあった話題なので楽しく見れました。

皆さまへ

色々なコメントをいただき、ありがとうございます(*^-^)
励みになりますし(美人さんとも言ってくれて笑)、
色々参考になるので本当に助かります。。
皆さんが分かりやすいように工夫しながら作って
いきたいと思いますので、これからもよろしく
お願い致します☆
P.S.「それはさておき」の手話、皆さんも使うかもしれませんね~
「それはおいといて~」って言う時に。

[2006/03/26 13:33] わたなべたかこ [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/337-fa1ee35a