昨日は、「聴覚障害者の自立と社会参加を目指す就職対策講座」ということで、札幌で講演をしてきました。
人気ブログランキング現地へは、ちょっとした観光・・・いや、親睦を兼ねて前日から乗り込んでおりました。
折りしも強風が吹き荒れ、現地のタクシーの運転手さんも「珍しい」というくらいの「大吹雪」の中、北国の冬の大自然にも大いに歓迎された(?)ようです。

さて今回の講演。
北海道で手広くパソコンスクールなどを経営する社長さんもご参加くださり、自動車で送迎をしてくださったり、細かいところで先回りをしたお心使いをいただきました。
もともとは講演にご参加いただいたお客さまなのに、私たちのメンバーのようにバリバリとお手伝いをしていただけるなど、思わぬところでお世話になってしまいました。
野澤社長、ありがとうございました。
当日は猛吹雪と、日本中が注目したWBCの世界一決定戦。
よりによってWBCの決勝戦と、私の講演時間がぶつかるなんて。(^^;;
早々と会場に乗り込んだものの、「こりゃ、お客さん来ないかなぁ・・・」などと心配していたところでした。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
そんな心配をよそに、講演開始30分前くらいから続々とお客さまが集まってきてくださいました。
とても嬉しいことです。
今回は、私たち自身がすべて自腹を切って、参加者からは一切料金をいただかない完全ボランティアでの開催です。
この講演会は、かねてから「北海道にもかがやきパソコンスクールを作って欲しい」「ぜひ札幌でも講演をして欲しい」といった声を現地の方々から沢山いただいておりながら、なかなか実現できなかったこともあり、今回思い切って開催に踏み切ったものです。
スポンサーも無ければ、どこからかの助成金をもらって開催したわけではありません。
趣旨に賛同して、
東京から行動を一緒にしてくださった障害者専門の就職斡旋会社の社長さんも同じく自腹を切って、手弁当持参のボランティア。
その社長さんのブログはこちら。当然のことながらお客さまの数も、私たち自身のモチベーションに大きく関わってきます。
こんな中、大勢の方々が私たちの講演を聞きに駆けつけてくださったのは、大きな励みになります。
猛吹雪と、あのWBC決勝戦をよそに、参加してくださったのですから。
それだけに参加者のポテンシャルも高く、講演は自然と力が入ります。
同じ障害を持った者同士だから言える厳しい言葉も、参加者の方々はびしっと受け止め、そしてそれを踏まえた前向きな質疑応答なども活発に行えたことから、厳冬の北の都もにわかに熱く燃え上がるようでした。
「聞こえない、話せない」というコミュニケーション上の壁もあり、職場で長年単純な作業にしか従事させてもらえないことから、勉強をして自身の能力を高めて、より人生を充実させていきたいという切実な思いを語る参加者の方々。
そのための勉強の場が北海道に無いのは、とても残念だと多くの方が語る。
私もなんとかしたいと思っているのですが、如何せんまだまだ力不足。
「これから先も、なんとか知恵を絞って「なんとかなるように」努力をしていくので、地元の人達にも協力して欲しい」という回答をするのが、今のところの精一杯。
講演後の交流会ではお酒も入り、さらに参加者の方々の個々の事情や悩みなども伺いながら、益々今の事業の必要性を強く感じたものです。

夜
の札幌駅周辺そうは言っても暗い話ばかりではなく、交流会はさすがに北の都。
何を食べても美味しいのです。(^○^)

新鮮な海の幸もさることながら、決定的に違いを感じたのは調理をする時の「水」。
お茶ひとつ飲んでも、どこでもウマいのです。
澄んだ「きれいな水」が、素材の味を素直に活かしているのでしょう。
そうした「きれいな水」で育った人達に、ほんの少し包丁を入れたり調味料を足して「ウマい料理」にしていくのも、私たちの仕事かも知れません。
東京に帰ってきてスクールに戻ると、すでに昨夜のうちに参加さら方々からのお礼や感想などが書かれたメールが届いていました。
まだまだ、やるべきことが山積です。(^^;;

って、何故か「すすき野ビル」・・・(飲み屋ビルじゃん)
スマイルハートの社長です。
講演会お疲れ様でした。
ボランティアでされた素晴らしい講演会だったのですね。
本当に益田さんの素晴らしい行動には
頭が下がります。
応援クリックポチ
いつも忙しい中コメントありがとうございます。
講演会のお手伝いは出来ないので、飲み会のお手伝いなら・・・
爆飲くらいしか出来ませんが・・・(笑)
あっ!
爆食もできます。
北海道での講演会&交流会、お疲れサマでした。
貴重な時間を同障者と過ごせたようで、ホント何よりですね。
いろんな課題もあるかと思いますが、ゆっくりと歩まれてくださいネ!!
[2006/03/22 06:30]
きよきよ@会社
[
編集 ]
北海道講演、大盛況だったようで何よりですね^^
うーん、美味しいお酒&食べ物もうらやましい(笑)
・・・北を征服(?)したら、今度はこちら南の沖縄でしょうか?(笑)
あっ。。私のブログ、テンプレ変えてみましたよ。
たぶん、見やすくはなっていると思いますが。。
いかがでしょう?
またご意見等があれば、遠慮なくおっしゃってくださいね^^
それでは、いつもご贔屓、ありがとうございますm(_ _)m
[2006/03/22 10:15]
ユリ
[
編集 ]
ずっきん師匠殿、無事ご帰京の儀、恐悦至極にそんじます。
温かいお風呂にゆっくりつかって睡眠をしっかりとってくださいませ。
[2006/03/22 13:52]
葛千代
[
編集 ]
講演会、お疲れ様でしたー!
益田さんの熱意は北都でも大盛況だったようですねー!
>そうした「きれいな水」で育った人達に、ほんの少し包丁を入れたり調味料を足して「ウマい料理」にしていくのも、私たちの仕事かも知れません。
さすがな例えですよねー!
[2006/03/22 22:04]
にわけん
[
編集 ]
おはようございます!!
北海道は、何食べてもおいしいですもんね・・・(笑)
完全ボランティアでの活動とは、頭が下がります。
[2006/03/22 23:16]
ヤマニ
[
編集 ]
ボランティアで北海道まで行かれたんですね。
頭が下がります。
確かに、北海道はどういうわけか何を食べても美味しいですよね。でも、益田さんがやり遂げた充実感がさらに美味しくさせたのかも。帰ってきてからも、お礼メールがいっぱいで、素敵な講演だったんでしょうね。
また、しばらく、興奮が続きそう・・・。
想いに感動しました。
コミュニケーションの大切さを是非これからも伝えていってください。
必ずこころがつながって広がると読んでて思いました。
ありがとうございます。想いにじ~~んとキテしまいました。
スマイルハートの社長さま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。(^○^)
私はまだまだ未熟者ですが、色々なことに挑戦していきたいと思っております。
ありがとうございました。
大家族の本気のF1プロジェクト DF・市川さま、いらっしゃいませ爆飲・爆食ですか・・・・
会費5割増しでご協力願います。(笑)
きよきよ@会社さま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
>貴重な時間を同障者と過ごせたようで、ホント何よりですね。
おっしゃるとおり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
イチローよろしく「やばい」かも・・・(^^;;
ユリさま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
>今度はこちら南の沖縄でしょうか?(笑)
沖縄ですかぁ~。
行ってみたいですね。
まだ、行ったことがありませんので、あこがれちゃいます。(^○^)
>たぶん、見やすくはなっていると思いますが。。
おお!
この老眼のじじいの願いを、聞き届けてくださったのですね。
嬉しいです。
早速伺いますね。(^○^)
葛千代さま、いらっしゃいませ師匠だなんて、いやですよぉ、そんな立派じゃぁありませんよ。私は。(^^;;
また遊びに来てくださいませ。
いやいや、勉強の方が先ですわな。
にわけんさま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
「エラーが発生しました」???
何か起きたのでしょうか?
また、書き込みが出来なかったとか・・・
ご迷惑をおかけして、すみません。
ヤマニさま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
>北海道は、何食べてもおいしいですもんね・・・(笑)
そうそう、言えてますね。(^○^)
watanabe@『美人手帳』さま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
>確かに、北海道はどういうわけか何を食べても美味しいですよね。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
そうなんです。
お礼メールは、ものすごく励みになりました。
今日もいくつか届いています。(^○^)
裏を鍛える超「脳」力ブログさま、いらっしゃいませ初めまして。
ようこそお越しくださいました。
>コミュニケーションの大切さを是非これからも伝えていってください。
(・◇・)ゞリョウカイッ
頑張りまっすっ!
講演会お疲れ様。
ボランティアでの活動するとは、頭が下がります^^;
素敵なメールたくさん来てるとは、嬉しいでしょうね。
もっと頑張りたい気分になれるのでは?
でっかいど~~。
10年ぐらい行ってないけど、行ってみたい気分。
食事おいしそうだなぁ~(⌒┐⌒)じゅる
こんにちは!石井です。
収穫が多かったようで、おめでとうございます!
益田さんの事業を待っていらっしゃる方がたくさんいて、ご活躍の場がますます広がりそうですね。
北海道での講演の成功おめでとうございます!!
しかもボランティアでなんて、中々出来る事では
ないと思いました。
[2006/03/23 06:43]
ノラ
[
編集 ]
こんばんは。
今気が付きました。
私は関西の者ですが、講演と同じ日に用事で札幌の近くに来ていたのでした。
なんて残念なことを・・・
[2006/03/23 12:49]
おそら
[
編集 ]
いゃ~、会いたかったな~!
仕事が忙しく、会場に行くのはムリでした。
盛況でよかったですね。何人くらい集まりましたか?
私の知っている人、行ったかな?
その日は寒い日だったので、大変だったでしょう。
ご苦労様でした。
てはじめ♪さま、いらっしゃいませ>もっと頑張りたい気分になれるのでは?
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
そのとおり!
>でっかいど~~。
そのオヤジギャグっぽいノリ、私は好きです。(^○^)
「パチンコ社長がおくるサービスの心とマネジメントの知恵」 石井道夫さま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
>収穫が多かったようで、おめでとうございます!
ありがとうございます。
>ご活躍の場がますます広がりそうですね。
微力ながらも、努力し続けてまいりたいと存じます。(^○^)
ノラさま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
大分無茶をした感もありますが、その分学ぶことも沢山ありました。
やはり、リスクをとらないと、リターンも無いのでしょうね。
素敵な仲間たちからもらった元気を、もっと多くの方にも分けて差し上げたいと思っております。(^○^)
おそらさま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
>講演と同じ日に用事で札幌の近くに来ていたのでした。
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
それは、本当に残念。
いずれお会いいたしましょう。(^○^)
サブ小父さんさま、いらっしゃいませいつもお世話になっております。
お仕事繁盛ですね。(^○^)
私もお会いできずに残念ですが、またこれから先にもお会いできる機会もあることと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お帰りなさい。はじめてコメント出します。
北海道へは約30年前に修学旅行へ行って以来です。
行きたいなあ
[2006/03/24 01:22]
くらた
[
編集 ]
おお!
今まさに、私の目の前からコメントされましたね。(^○^)
バッチリ反映されていますよ。
コメントって、こうやって入れるのですよ。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
<(_ _)>
コメントの投稿